ドライなくらいルール守ることは社会人、ビジネスとしては当たり前のことです。 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● ドライなくらいルール守ることは社会人、ビジネスとしては当たり前のことです。

本日の「なかだサロン」もお疲れ様でした!
また、来週火曜日の「コーチングセミナー」「8月読書セミナー」などへのお申し込みメールの返信も終了しました。


あ、あと、先ほど遠隔気功ヒーリング浄化参加者全員への返信が終わりましたのでご確認下さい。


で、参加条件である21:00〆切を過ぎてからのお申し込みをされた方が数名いました。

正直、あまりよい気持ちじゃなくなるので言いたくないのですが、
参加条件を守れなかったということで、数名お断りをさせていただきました。

誤解なきようにいいますが、その人を嫌っているわけではありません。プロや主催者側としては、なぜあと10分早く申し込んでくれないんだ、ルールを守ってくれないんだ、と思うわけです。


たった数分でお互い損な、嫌な気持ちになります。


相手の視点に立ってみると面白いと思いますが、毎回遅刻するわ、フィードバックはテキトーだわ、言い訳ばかりするわ、という人に何かをしてあげたいと思うでしょうか?


僕の目線でいえば、無料の企画では、その人が本気であったとしても、ルールを守ってくれないのだったら、行動で示してくれなければ、その言葉や相手を信頼することができなくなってしまいます。参加おkと言ってあげられないわけです。無料の企画ゆえに、申し込み日時を守ることでしか相手を信頼できないということです。

ビジネスも、無料の企画も、お互いの信頼関係によって成り立ちます。


もちろん、3万円のセミナーや40万円のセッションだったら、金銭契約での信頼関係があります。

少なくとも、ビジネスならばお金を払っているという行動を示し、法に縛られることでの信頼関係があるわけです。

ドライなくらいルール守ることは社会人、ビジネスとしては当たり前のことです。もちろん、人間だからね、勘違いもあるでしょう。だから、次、ルールを守っていただけたらおkです。


ただ、今回は数名受講NGとさせていただきました。また次回参加条件を満たしていたら受講ください。

ご協力ありがとうございます^^


ではでは、僕はもうリラクセーションに入っています。
お楽しみに!


ー♩現在募集中の講座♩ー
・【満員御礼!】7月なかだサロンは7月2日(日)から順次スタート!

・7月2日(日)遠隔気功ヒーリング浄化

7月4日(火)コーチングセミナー

7月8日(土)9日(日)スクール

7月11日(火)気功セミナー

・7月15日(土)遠隔気功ヒーリング

7月18日(火)瞑想セミナー

追加開催7月25日(木)身体セミナー

8月01日(火)読書セミナー

8月なかだサロン

・8月5日(土)遠隔気功ヒーリング

● 中田真広のブログ〜2020年への情報場の進化〜

メルマガは、月数回のリアルタイム通信をお送りしています

リアル講座受講生にのみ販売中。バーチャル講座

276件以上、受講生の声

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます。お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで