「ヤフーでググる」時代、何故腰痛の人が減らないのでしょうか? | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 「ヤフーでググる」時代、何故腰痛の人が減らないのでしょうか?

ブログをコチョコチョとイジっていました。プロフィールを更新してみましたが、毒舌すぎたのでしょうか。\(^o^)/ F5攻撃に思われたのでしょうか。何故かアップロードできないので、まずはブログ記事で載せておきます。


はじめまして、中田真広(なかだ まさひろ)と申します。

受講生には「なかだ」と言わないと「殺される」みたいな雰囲気があるらしいですが、正直、「なかだ」さんでも、「なかた」さんでも、どっちでもいいです。笑


あ、でも、僕は男性には厳しいので。特に、非言語で厳しいです。えらい人が顔をひきつるよ。

女性にはやさしいです^^


で、「なかだ」では、2012年から認知科学のパラダイムや超情報場仮説をベースに気功師養成スクール、ヒーラー養成スクール、個人セッションを開催しています^^

「なかだ」というコミュニティは、男性性ゴリゴリのマッチョ思考だと思われがちですが、実際は乙女チックに本質をズバズバいって毒を吐いたり、きっと女性性的で丁寧で燦然な思考のコミュニティです。

まあ、僕自身がもともと共学5年目の元女子高校で、1クラスに男性数人、残り女性30人以上の漫画やアニメの「監獄学園」みたいな空間で若い頃育ったからかもしれません。

・二子玉川のような勘違いしたセレブ臭が鼻につく。
・裏側を知っているので、キラキラした世界への憧れがもうない。
・日本社会で話題にならないし表に出てこないけれど、世界No1の地味な日本の会社が好き。
・SNSに疲れきっている。
・天使よりは、堕天使が好き。
・この世はアプリオリはない、矛盾だらけなことを知っているけれど、ついつい正しさを求めてしまう。
・私の人生の意味、生まれてきた意味をいつも考えてしまう。
・スイーツが好き。
・かわいいのが好き。
・くさいのは嫌。
・楽して結果を出したい。
・猫や犬やハムスター、うさぎが好き。
・旅行も恋も楽しみたい。
・頑張るのはもう嫌。だけど、人一倍努力しちゃって家に帰るとゲッソリ😱
・苦しい修行よりは優しくて気持ちがよく、すぐ結果が出るのが好き。
・スピリチュアルを盲信するほど馬鹿ではないけれど、科学と聞くと胡散臭いと感じるほど人生に疲れ、スレてしまっている。

何か1つでも当てはまった方には、どこかで合うところがあるかもしれません^^

時に、地べたを這いずり回って泥臭く行動し、しかし、エレガントさも併せ持って学び実践するアットホームな場です♪

科学の世界では、高校で習うニュートンの古典物理学(f=ma(g))から理系の大学や大学院で習うアインシュタインの量子物理学以降まで厳密な巨大な知識体系がありますが、まず問題なのは気功やヒーリングの世界には個人の体験談や個人の感想が多く、巨大な知識体系がないということです。

僕自身はそういった体系を持っています。そういった体系は人から人へ、場から場へ秘伝として、秘密結社として受け継がれていることが多く、というか、本で残っていてもなかなか読めません。唯一絶対の神様が前提になっていたり、アプリオリ(絶対)が前提になっていたり、大幅に間違っている、古いパラダイムに基づくことも多い。

どの書籍でもいいんですが、例えば、哲学者カントの「純粋理性批判」を大学教授であっても、正確に読み切れる人がいないようなものです。アポステオリってどう言う概念でしたっけ?あれ?さっきアプリオリって出てきたような?

小さな巨人でも、進撃の巨人でも、巨人の肩に乗れたら、視野が広がっていいんですけどね。

まずはそういった巨大な知識体系の顕教と言いますが、文字の教えをしっかり理解し学んで、そこから密教と言いますが、実践や練習に入っていきたい。そうすれば、学びの中で迷子やオカルト(疑似科学)、スピリチュアル(神秘体験)に転ばないで済むからです。または、転んでも戻ってこれる確率が上がるからです。

もちろん、新興宗教のように間違った巨大な知識体系がある場合も沢山あります。

では、科学と新興宗教の違いは何でしょうか?

・・・

受講生には、現役の医師、現役の高校教師、中小企業の会社経営者、塾講師、プロのトレーナー、モデルさん、バレリーナ、ヨガ教師、4帝大の大学生、資産1億円以上の方、スピリチュアルな主婦、気功師、ヒーラー、コーチ、整体師、鍼灸師など16歳〜60歳まで多数。

色々な人に出会ってきました^^

で、僕自身、気功師であると同時に、気功(非言語、共感覚による内部表現書き換え)を探求し続けています。

科学的な態度を貫きたいとは思っていて、何千冊以上の本を読み、たくさんの実践・経験をしてきましたが、知れば知るほど無知の地平は広がるばかりで、分からないことが増えるばかりです。世の中には科学や、ロジック(論理)で追えない、分からないことがあるというのもまた事実でした。

もちろん、たいていの場合は、本人の無知が原因、本人のIQの問題も多々ありますが、、、

例えば、ベテラン医師に余命3日と言われた人が復活する、、、ハワイから東京にいる受講生に遠隔気功ヒーリングが届く、、、

みたいな普通に考えると「え?サクラか!」とツッコミを入れるような、奇跡もみてきましたし、起こしてきました。

もちろん、科学的な解説を入れることは可能です。しかし、本当の意味ではそれが起こせるようにならないと理解したとは言い難いものです。

例えば、276件以上のご感想にあるように、科学や、ロジック(論理)で追えるところ、体現できているところまではご案内します。

ご案内の内容をより具体的に言うと、最近は、「気功セミナー」「身体改造セミナー」「コーチングセミナー」「読書セミナー」「個人セッション」「なかだサロン施術」「養成講座」を定期的に開催中。

セミナーを連発する必要性は僕自身にはもうないんですが、成長のためには毎週適切なフィードバックをする必要もあるし、受講生のために開催をしています。

例えば、「読書セミナー」。

将来は自動タクシー、siriよりすごい人工知能、将棋のプロに勝ってしまったAI、DNAを解析しがんを予防するデバイス、1990年代にMITで研究されていたコンタクトレンズ型のコンピュータも2030年までには出てくる激変の時代。(超ひもの場理論創始者のミチオ・カク著 2100年科学ライフ)

月に3冊以上本を読む人は、日本人全体の10%と言われていますが、そんな時代で、我々はなぜ本を読む必要があるのでしょうか?

なぜ3万円を毎月出してまで学ぶ必要があるのか?と。

しかし、ここまで読んできて読書の重要性がわからない場合は、人生を完全ランダムに生きていたり、自我を強化してますます頭が固くなって、体も固くなっているはずですし、もう間に合わないかもしれませんね \(^o^)/


でも、大丈夫。

世の中馬鹿が多いと言うと失礼ですが、実際、月3冊読まない人が2009年のデータによれば日本中の90%以上ですから、ここまで読めない人の方が圧倒的に多いと思うので、ここまで読めた人は、まだまだ間に合います。

では、なぜ本を読むのでしょうか?


ネットの時代だから本なんて読まないで、YouTubeでいいし、「ヤフーでググればいい?」というお声も聞こえてきそうです。

いやいや、でもでも、そもそも論としては、知らないものは検索することはできません。

例えば、21世紀にもなって、「ヤフーでググれる」ようになっている時代で「何故腰痛の人が減らない」のでしょうか?


もちろん、具体的な腰痛の人の統計分布があるわけではないので、厳密には減っているのかもしれませんが、少なくとも、まわりでは腰痛が増えているような気がしています。


なんにせよ、「ヤフーでググれば」腰痛が解決できるはずですよね?


では、なぜ解決しないのでしょうか?


「ヤフーでググった」先の人が全員嘘つきだからでしょうか?笑

なぜ?

・・・

話を戻して、なぜ読書をする必要があるのか?

人生を豊かにするため?
質を良くするため?
知識を得るため?

いやいや、違います。

これがわからない人は、本を読むだけバカになっていたり、本を読むだけ無駄の可能性が高いのです。

答えは、WEBで!(読書セミナーで。審査があるけど。)

・・・

最低でも2020年までは頭の片隅に臨場感を持っておいて、現状の外側に進化し続けましょう。

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広