第1チャクラを回し易くなった。回すしていると、おへその下に自然と力が入る。腰が高くなる。 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 第1チャクラを回し易くなった。回すしていると、おへその下に自然と力が入る。上に引き上げられる感覚がある。腰が高くなる。腰骨から脚が動く。安心感がある。足裏から足指の骨に触れるようになった。

遠隔気功ヒーリングのご感想を頂いたのでシェアします。




コンテクスト(文脈)を書くと、個人コーチングや施術で、色々とエフィカシーが上がってきたり、気功で詰まりを取っていく中で、痛みや症状が移動して次の問題が出てきたという状態です。


人って面白くて、情報空間の1つ問題を解決すると、次の隠れていた問題が顔を出してきます。

長い人生を生きていれば色々と抱えて、持っていますからね。


例えば、過去の施術の例で言えば、腰が痛いと言われて施術をしていて腰は良くなった。しかし、次は腕が痛い、胸が痛い、、、と言い出すみたいな感じです。5回痛みが移動したらスッキリみたいな感覚です。

これはホメオスタシス(恒常性維持機能)とも言えますし、本人の脳みそが見て見ぬふりをしていたものが出てきたみたいな感じです。


大抵は、一箇所痛みがあったら、その他のところが庇ってさらにバランスを崩していることが多いです。


まあ、重要なことは症状に囚われないことです。

「なぜそういう症状が出てきているのか?」

を感情や煩悩をちょっと脇に置いて論理的に「止観」して解決すること。

そして、自分の(あなたの)原因のより抽象度の高い情報空間を整えていくことです。

なかださま

お世話になっております、個人コーチングセッション生の●●です。

「第1チャクラからクンダリーニ覚醒まで。」遠隔気功ヒーリング改めてありがとうございました!!
FBをお伝えします。


5/28(日)
おへその下付近の中が、ぐるぐる動いて、痛かった。
前日たくさん遊んだ日だったが、朝とても元気!だった。
遊びに対して、満足感を感じることが出来た。いっときの楽しさを感じたことによる満足ではなく、お腹の中の入れ物が満たされたような、今までにない満足感だった。

5/29(月)
感情の身体性をより強く感じられた。
怒ったときに言いたいことを飲み込んでいたら、喉が締め付けられて仕方がなかった。

5/30(火)
前日、遅めの就寝だったが、いつもより1時間早く目が覚めた。

第1チャクラを回し易くなった。
回すしていると、おへその下に自然と力が入る。上に引き上げられる感覚がある。
腰が高くなる。
腰骨から脚が動く。
安心感がある。

足裏から足指の骨に触れるようになった。

ゴールに対してどうなったか
・首のつまりを取ること
具体的には、鎖骨の首側の部分と、顎の下です。
→つまり度は、日々変わるが、今は、1/2に減った。また、5/28から、頭の位置が踵側で止まるようになった。前に倒れづらくなった。

・今感じられている下丹田内のエネルギーを、もっと大きくすること
→エネルギー量が、以前の1.5倍に増えた。
また、質感が変わった。
以前は、気の玉のように明るい光として感じていたが、今はもっと液体に近く、色は赤やオレンジで、メラメラじわじわと、お腹の中を動き回るものとして感じられる。

感情の身体性をより強く感じられた。
怒ったときに言いたいことを飲み込んでいたら、喉が締め付けられて仕方がなかった。


ビジネスや仕事で感情を表に出すとあなたの立場が不利になる場面はあるでしょう。

そう言った場合は、口を軽く開けて、

怒りの感情だけをフーッと口から出していくと良いです^ー^


呼吸が浅い人は、息は肺の中の空気を全部吐くと自然に楽に入ってきます。
のども楽になります。


例えば、先日、気が頭に溜まってしまって仕方がないという方達に、百会(第7チャクラ)から気を出す方法を指導しました。百会とは耳と耳をスーと上にあげて合わさって、ちょっと窪んでいる部分ですね。

強めに、ぐっと百会を押してプシューって気を抜いていきます。


頭に気が溜まってしまう、、、
禅病や気あたりの症状になってしまう、、、

これは素人にヒーリングされると頭に気が溜まって流す術を知らないと、体感レベルで技術を持っていないときついですよね。

それと同じ感覚です。


僕自身色々と自分自身の体で研究してきましたが、「口から気を出す」のもオススメです。その他の気を抜く方法、技術もありますが、とりあえず、それで試してみてください^^


あとは、より根本的な問題をいうと、なぜ怒りの感情が出てきたのかを「止観」するといいですね。

「何で怒りの感情が出てきたのだろうか?」と問う、ということです。


腸内環境が悪いから?
リラックスできていないから?
最近呼吸が浅いから?
何かに囚われてしまっているから?


怒っていい時の条件は、「不利益を被った時」で、「想定外の時」だけだからです。

【参考書籍】
「怒らない」選択法、「怒る」技術/コグニティブリサーチラボ株式会社

¥価格不明
Amazon.co.jp

ー現在募集中の講座!ー
・【笑顔で終了!】5月30日(火)シークレット講座

【満員御礼】トライアル個人コーチングはこちらから

【6月のセミナー満席御礼!】6月6日13日「なかだ」気功セミナー

満席御礼!6月22日(木)7月20日(木)身体改造セミナーはこちら

【6月満席!7月のご予約はあと1名。8月はあと2名】「なかだ」サロンによる気功ヒーリング施術はこちらから

・【6月3日(土)6月17日(土)24:00から】遠隔気功ヒーリング

● 初心者でもできる認知科学に基づいた気功・ヒーリング・コーチングのコツ~「なかだ」のブログ

【始めにお読み下さい。】10日間メールセミナーでは、月数回のリアルタイム通信をお送りしています

40本を突破!バーチャル講座はこちら

270件以上お客様の声

できればお問い合わせフォームを使って頂くと僕に確実にメールが届きます。お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで