ラジオ045 できている部分とできていない部分をちゃんと認識するとコミュニケーション能力、そして | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● ラジオ045 できている部分とできていない部分をちゃんと認識するとコミュニケーション能力、そして、気功のトレーニングのマインドセット

今、自分が何をやるべきか、
自分で気づいていってくれたら。

動画はまた後で。
チャンネル登録頂くと通知が来るので便利です!

ラジオ発!バーチャル講座はこちらで販売しています。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/66afe903482789





ラジオ044の復習
気功のトレーニング方法、逆に気功で何ができるようになりたいですか?
今月はどれくらいトレーニングをしましたか?
2年ぶりにセミナーに来られて
今の自分に合っていない古いトレーニングをしていませんか?
中田の意見 中田式認定気功師の成功例
自分勝手な練習はしない方がいい
先生の動作を見て、自宅で再現する、もしくは、次のセミナーまでやらないことで変なクセが付かない
自分勝手な練習をしている人は途中で落ちていってしまっているかな〜と
全員が全員こうしろというわけではない
気を出すことが目標、気の視覚化が目標なんですは危険
先生が言ったことをそのままやる
目の前の情報をそのまま感じる
そうは言ってもそれは先生だからできるんでしょ、というマインドブロックがある
聖書から学べるマインドの使い方=ヘビのように賢く、鳩のように素直であれ
賢いだけではダメで、素直さがないと先へ進めない
先生の意図、本人が気づいていないスコトーマが先生は見えている
生徒は情報空間の階層により、下から上は見えないので、先生の意図が読めない
それは先生を信じるしかない
1人1人の関係性による
齋藤の意見
セミナーで腸のゆるめ方を学んで、小腸、大腸へと自宅で練習するのはいい
良く分かんなかったところを聞く
飛躍がないからいい
壁にぶつかって辞めてしまう前に
はじめの3ヶ月間はリアルで学んで、そこから自主練がオススメ
自主練は誤読が怖い
結論、先生とのコミュニケーションを取れ!!!!!!
ブログも、読書も、リアルで会うのもコミュニケーション
できないことは一旦放置してもいいんだよ
気功を学び続けていると数ヶ月後にいつのまにかできるようになっていることもある
次の講座に進んでしまうといい
1個のことを100%できるまで先に進んではいけないわけではない⇒学校教育の弊害?
はじめから100%できるようにするフレームがまずい
ちょっと次に行って見る
前提もないのに次に次に行って、誤読のオンパレードもまずい
ここ1ヶ月間中田齋藤に習っていない人は、横道に逸れていったり、考え方が凝り固まっている可能性が高い
最低でも、1ヶ月間に1回は先生とコミュニケーションを取る
知識だけの偏った見方をして欲しくないけれど、空っぽでもいけない
結論、先生とコミュニケーションを取ろう
コミュニケーションを取れば、取るほど、抽象度が上がる
コーチにはゴールは言っていい、家族にはゴールを言ってはいけない
ぼーっと練習していけば、こうなれるわけではない。
ゴールから逆算して練習を組んでいく
思い込みのスコトーマを外して、目の前の相手の言っていることを聞く
言葉を超えた感性の部分を受け取れ!
週に1時間よりは、1日10分の方が効果的
週に1回は深く練習する、定着させるための深さ
プロは24時間が当たり前だが
無意識で継続していく感覚
気功技術で無意識に深く入る感覚をはじめは伝授されて、徐々に体質になっていく
中田齋藤の気功とその他気功を一緒にしないこと
古い気功を頭の外側においておく
オフ会での出来事
気功技術バンプアップと大胸筋
技術を持っていると、できるは違うよ?
学習態度みたいな感覚
自分ができていると思ったら終わり、これは全部がそう
できている部分を認識して、できていない部分を認識する
ここは意識あるけれど、ここは意識がないと境目を探す感覚
ゆるんでいるところとゆるんでいないところの境目を探せ!
見取り稽古が重要→楽器の例
練習によって、できているところと、できていないところを知る
新しい疑問が浮かんでくる練習
ただの反復ではない練習
私できています感を壊す!
できていないところを上手に認める素直さ
中田は1番ヘタクソな生徒だったが、今は1番レベルが高い⇒多分、素直さ
気功の世界で失敗していく2パターンとは?
プライドが邪魔して上にいけない、もしくは、プライドが折れたときに落ちるパターン
賢くなくて知識がなくて、積み上がっていかなくてベチャッと潰れていくパターン
ヘビのように賢く、鳩のように素直であれ

まとめ 
先生とコミュニケーションを取る
ヘビのように賢く、鳩のように素直であれ
出来ている部分と出来ていない部分をしっかり認識する


世の中はブラックスワンが来るんだ!

恥ずかしさを認めて、次はこうしよう
完璧を目指すが完璧はないと知って次へ

-今週のクラスはこちら-

・【01月07日(土)開催!】あなたはVERYGOOD遠隔ヒーリングはこちらから

・1月5日(木)なかだ気功教室2017 ビジョナリールーム(仮)

・1月12日(木)なかだ気功教室2017 大周天のレベルアップ!クンダリーニとセキツイ1本1本ヒーリング

・1月19日(木)なかだ気功教室2017

・1月26日(木)なかだ気功教室2017

・2月2日(木)なかだ気功教室2017

・半年間の個人コーチングセッションもスタート!

・2017年なかだ式認定気功師上級講座スタート!


● 初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ~「なかだ」のブログ

【始めにお読み下さい。】10日間メールセミナーでまずは気功の基礎を学びませんか?週1~2通リアルタイム通信をお送りしています!

40本を突破!バーチャル講座と特典の電話セッションで確実に気功を身に付けませんか?
過去人気講座トップ3位
1、はじめての気功ー高く揺るぎない大周天(エフィカシー)
2、はじめての気功ー恋愛・結婚・離婚・親子関係のための縁起書き換え2014
3、気功教室Basicーセルフヒーリング技術12の体得!ー

第1土曜日、日曜日は「なかだ」個人コーチング/対面セッション、毎週木曜日はリアル講座です!

お客様の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpへ