次期アメリカ大統領はドナルド・トランプ氏に決まり、日本では、コンフォートゾーン(心の心地よい空間)の変化についていけない人が多いのかな?とコーチ視点では考えています。
では、コンフォートゾーンは何で決まり、どうすればコンフォートゾーンを科学的に広げていけるのか?そして、その3つの方法とは?
ブログやラジオでも答えは言っていますが、即答できるレベルでないと実践では使えないのがまた事実です><;
分かりましたか???
分からないとコンフォートゾーンを広げたとしても、元の自分に戻ってしまうかも?

・10月のグループコーチング後の画像。
どうやってコンフォートゾーンを広げていけばいいの???

・ヒントは昨日の不動明王講座のレジュメの「extraコーチング入門編」にも書いてあります!昨日の講座も、立ちながらの5分間の不動明王施術でグニャグニャと身体が書き換わっていって、足が細くなり、顔色もよくなっていきました!
何度か講座中の泣かれていたり、
何度か質問を言う前に情報場を読んで当ててしまったり(言葉を話す前に当たられるのは初めてだとビックリしますよね)、懇親会も盛り上がりました!!
コーチングやグループコーチングを受けたことがある方は分かると思いますが、「今すぐ壇上に立ってといわれたり、毎週セミナーをやって」など、いきなりコンフォートゾーンの外側に出てしまうと、冷や汗が止まらなくなってしますし、頭が真っ白になり、言葉が出なくなります。笑
コンフォートゾーンの外側に出てしまってホームではなく、アウェイな状態ですね。><;アウェイな状態では、十分な力を発揮したり、練習のように上手くいきません。
で、コンフォートゾーンの外側に出たり、コンフォートゾーンを広げたときにパニックになったり、思いっきりIQを落とさないで済むのか?が分かり体感できるようになるのが、 明日の2日間のコーチング合宿セミナー(駆け込み申し込みも受付中!)130万円のコースか、30万円のコースがありますです!!
チャンスを掴めるようになります。
僕自身も「コンフォートゾーンの広げ方」を知ってからは、スラスラと現状の延長線上の外側の出来事に挑戦できるようになりました。
例えば、それを知り実践する前は、毎回上がってしまったり、言葉が出なくなっていたことを思い出します。笑
最近では僕自身有酸素運動の習慣化に成功させました。これもコンフォートゾーンの広げ方を知っているからです^^
「コンフォートゾーンの広げ方」を知っているからこそ、そして、「コンフォートゾーンの広げ方」を実践しているから、「コンフォートゾーンをスラスラと広げていく」ことができるのです^^
明日の2日間のコーチング合宿セミナーの駆け込みお申し込みも受け付けています!

・本日は雨で汗をかいたあとを考えると億劫に一瞬なりましたが、コンフォートゾーンを広げる方法をして、10km!!!
画像は途中ですが、、、2日に1回は30分以上の有酸素運動をしています。
話は変わって、メール返信の部分だけ有益だと思いますので全員にシェアします!
おそらく気功の練習カリキュラムとしては、「意識を身体に戻していく」、「地に足を付けていく」ことでフワフワ感がなくなること、
そうすることで、身体に気が回るようになり、痛みが消え、鳩のポーズなどもできるようになっていくことがこの2週間の課題なのかな?と観ていて思います。
(人によりますが、2週間〜1ヶ月で習慣化され、次の課題に進む時期となります。)

・鳩のポーズ

・昨日公開した「下丹田で何故心が落ち着くのか?」の回答は、迷走神経がリラックスするからになるのではないか?でした。
僕が無知の可能性もありますが、下丹田と腸内の迷走神経を繋げたのは初なのではないか?と。体感的にも納得できるかと。
同時に運動や気功をすることで、腸内の迷走神経や運動することでしか休まらない筋肉が休まりリラックスできることで、前頭前野が活性化し学習しやすい意識状態になり、結果メンタル面も楽になったり、セルフコーチングがやりやすくなります^^
緊張状態だと学習はできないですからね。
【気功技術の前に】
気功技術を使う前には必ず頭から足先まで全身をくまなく数回触れて、
日常の悩みや、ゴール、仕事の意識状態から、「今ここ」に意識を戻してからおこないましょう^^
【手を作る】
そうしましたら、手を重ねて手の暖かさを数分感じてください。
右手の温かさを左手で感じる。
左手の温かさを右手で感じる感覚です^^
手に感覚が戻ってきて呼吸も整ってきたら、ついに技術を使うステップです。
・神経可逆性と新しいことの学習は表裏一体である。
・神経可逆性はある程度不快な状態でおこるー快適な状態から抜け出さなければならない
(コンフォートゾーンを少し超えた練習)
・海馬と前頭前皮質での新しいニューロンは生涯を通して生産することが可能である
・有酸素運動は脳由来神経栄養因子を増加させる最適な方法だ
(著ブレインバイブルp48より)
「ブレインバイブル」はブログ初公開ですね。
ただ、運動に関しては、上記の書籍のように気功とヨガはやり方によっては無酸素運動になってしまうので、というか、運動に入らないので、20分以上のウォーキングやランニングの有酸素運動を2日に1回混ぜていくと良いと思います^^
無意識で気功に取り組む細々した時間と、集中して20分以上無酸素運動の気功やヨガや有酸素運動のランニングをする時間を持つということです^^
どうせ取り組むならば、
最大限の効果や変化が出る科学的な方法を導入した方が楽しいと思いますから。
ご質問等ございましたら、またお気軽に^^
【参考書籍】
ブレイン・バイブル/アルファポリス

¥1,944
Amazon.co.jp
・初公開の書籍です!!!
脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方/日本放送出版協会

¥2,268
Amazon.co.jp
GO WILD 野生の体を取り戻せ! ―科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス/NHK出版

¥2,376
Amazon.co.jp
● 初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ~「なかだ」のブログ
【始めにお読み下さい。】10日間メールセミナーで気功の基礎を学びませんか?週1~2通リアルタイム通信をお送りしています!
バーチャル講座で、まずは鳩のポーズができる柔軟性や大周天でスプーンを曲げられるようになりませんか?
過去人気講座トップ3位
1、はじめての気功ー高く揺るぎない大周天(エフィカシー)
2、はじめての気功ー恋愛・結婚・離婚・親子関係のための縁起書き換え2014
3、気功教室Basicーセルフヒーリング技術12の体得!ー
第1土曜日、日曜日は「なかだ」個人コーチング/対面セッション、毎週木曜日はリアル講座です!
お客様の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpへ
【始めにお読み下さい。】10日間メールセミナーで気功の基礎を学びませんか?週1~2通リアルタイム通信をお送りしています!
バーチャル講座で、まずは鳩のポーズができる柔軟性や大周天でスプーンを曲げられるようになりませんか?
過去人気講座トップ3位
1、はじめての気功ー高く揺るぎない大周天(エフィカシー)
2、はじめての気功ー恋愛・結婚・離婚・親子関係のための縁起書き換え2014
3、気功教室Basicーセルフヒーリング技術12の体得!ー
第1土曜日、日曜日は「なかだ」個人コーチング/対面セッション、毎週木曜日はリアル講座です!
お客様の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpへ