テクノロジーがもたらす終わりなき不満足を受け入れよう。煩悩はほどほどにだが、煩悩をもっと持とう | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● テクノロジーがもたらす終わりなき不満足を受け入れよう。煩悩はほどほどにだが、煩悩をもっと持とう

今日も朝からタバタ式トレーニング。
最近はジムに行く時間が取れないので、

20秒の全力トレーニング、
10秒の休憩を8セットの4分間で徹底的に体と脳を追い込むということをしています。

ちなみに、今日はこれから1日気功漬けです^^

また、ケヴィン・ケリー著の「<インターネット>の次に来るもの」の「ユートピアのパラドクス」や「プロトピア(テクノロジーがもたらす終わりなき不満足)」の概念も語りたいんですが、集合時間なので、また次回に!

我々も不満足を祝福し、受け入れて、先へ先へ進んでいきましょう。
何故ならば、それは不可避な未来です。

ところで、小さなご感想を頂きました。

筋膜リリース、リリースして頂きたい箇所が沢山あります。楽しみです。でも、発表会前だったら、もっとよかったー。残念です。●●日が発表会なのです。

では、よろしくお願いいたします❗


発表会前でしたよね〜。

講義をお送り出来る準備ができましたら、
早めにお送りしますね^^

ただ、発表会前は新しいことをするよりも、
イメージトレーニング(ビジュアライゼーション)の方が効果的です。

舞台で成功しているイメージを徹底的にリラックスして、
ビジュアライゼーションしていきましょう。

もちろん、失敗イメージはしなくて大丈夫です。

理想のイメージだけを徹底的に脳みそに刷り込むことです!

(オリンピック金メダリストのマイケルフェルプスの方法論です。
彼は、自分が最速で、飛び込み台にタッチする数秒すら正確にビジュアライゼーションしていたといいます。

成功している、理想とするDVDがあれば、
ひたすら観るのもビジュアライゼーションになります。)

例えば、僕だったら、
オフ会でみんなで楽しくわいわいランチや、

ディナーをしているイメージを徹底的にしていますね〜。


お楽しみに^^


サイギア・マナクリーム・筋マクキングリリースで筋膜をリリースし、IQが上がった感覚を手に入れ、ハワイ的健康美男美女になりませんか?


【参考書籍】
〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則/NHK出版

¥2,160
Amazon.co.jp
私は、テクノロジーがもたらす終わりなき不満足を祝福する。われわれは祖先と違ってただひたすらに生き延びることだけに満足することはない。これまでもずっと、驚くほど熱心に自分でかゆい箇所を作ってはそれを掻いてきたように、以前にはなかった欲望を生み出してきた、この不満足こそ、われわれの創造性や成長のきっかけとなったのだ。p19

我々は煩悩はほどほどにね、と言われます。

しかし、「なかだ」のメンバーさんは煩悩が小さい方が多いです。iPhone7欲しいぜーとか、NSX欲しいぜーとか、「想像力の狂気」を読みたいぜーとか、全員を食えるようにしたいぜーとか、我々はもっと煩悩を持って大きくしていくといいのかもしれません^^

昔から言われてはいましたが、改めて言語化された「ユートピアのパラドクス」を知ることで、
心がラクになった書籍でした。

サイコパスに学ぶ成功法則/竹書房

¥1,728
Amazon.co.jp
・ブログで2度目の紹介。☆1が付いていますが、サイコパス診断であったり、サイコパスの思考をインストールしたり、自分とまったく違う脳みその情報処理システムがいるということを体感的に分かったり、実践という視点では、前作より使いやすい書籍に思います。日本人だと例えば、2chの創始者ひろゆきさんは、ジェームズボンドのような成功する、機能的なサイコパスに思いますね。

● 初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ~「なかだ」のブログ

【始めにお読み下さい。】10日間メールセミナーで気功の基礎を学びませんか?

バーチャル気功教室で大周天に成功しませんか?
過去人気講座トップ3位
1、はじめての気功ー高く揺るぎない大周天(エフィカシー)
2、はじめての気功ー恋愛・結婚・離婚・親子関係のための縁起書き換え2014
3、気功教室Basicーセルフヒーリング技術12の体得!ー

第1土曜日は「なかだ」伝授会

お客様の声

お問い合わせ