意志力の科学(will power)という書籍を半年前に購入していたのにも関わらず、最近やっと開く気になって読んでいました。そういう書籍も多いですが~。(待つとか、ディレイですね^^)
なんと、コーチングの元祖ルータイスの奥さんダイアン・タイスの研究も3件載っていました。ダイアン・タイスも意志力(will power)について研究していたんですね。
ということは、ルータイスもwill power(意志力)について研究していた可能性が高いでしょうし、コーチングプログラム内にはそういう言葉は僕が知っている限りは出てきていませんが、気づいていないだけで入っている可能性もあります。
我々としても、そういう縁起が見えてくると、「意志力の科学」に少しは興味を持てるんじゃないかな?って思います。
逆に、3年後には最先端の方のコーチングプログラムには自尊心より、will power(意志力)が大切なんだ!って入ったりして、ね。笑
最先端は更新されていき、伝統は小天才レベルが変えてはいけないものがあるから残しておくというスタイルがあるので、最先端の方で更新されるんじゃないかとフューチャーリーディングをしておきます。
違ったらすいません!
そして、ちょうど昨日の和佐木坂ラジオでも、「意志力」がテーマになっており、意志力と習慣化の話をしていました。
意志力とは、脳によっての有限なリソースです。脳科学や書籍では、グルコースとも。
詳しくは、和佐木坂ラジオが分かりやすいと思うので、譲りますが、一言で言えば、人の意志力は有限だから、如何に意志力を使わないように習慣化をしていくか?ということでした。
家だと仕事の効率や生産性が上がらないという経験を持っている方も多いと思いますが、これはニコニコ動画を観たくなったり、家族に仕事の邪魔をされたり、洗濯をし忘れていたとか、ペットに邪魔をされたとか、様々な原因で意志力が枯渇していき、仕事がhave toになって効率や生産性が落ちていくのです。
例えば、僕自身は朝起きたら歩いてコンビニに行ってアイスコーヒーのLサイズを購入して飲み、朝シャンをしたら、自転車に乗ってファミレスのデニーズに行って、もう一杯アイスコーヒーを頼み、パソコンを開くということがルーティーンです。ほぼ、毎日の作業です。
今日は電車に乗るべきか乗らざるべきか?とか、今日の服装とか、今日の朝ご飯とか、今日の天気は?とか、今日は何をする必要があるか?とか、まったく考えません。
3日後のやることまでは以前ブログでも書いたアサンプションアップデートの技術によりだいたい決まっていますし、
まずはルーティーンのものを勝手に無意識が処理していきます。笑
今思えば、意志だけでがんばっていくと意志力が枯渇してしまってブログが書けなくなってしまったり、仕事ができなくなるということに経験的に気づいていたからかもしれません。
約5年もブログを書き続けていれば、そういうことにも何となく、気づきます。
例えば、気功師的にも、「朝と夜に気功のワークの時間を取っています」という、習慣化をしている人程、成功していっています。
「とりあえず、毎回宿題を提出する」と決めている人も、成功していきますね^^
習慣化ということは、歯磨きと同じということで、特別な力は要らないのです。もう、淡々と淡々とやる感覚です。マシーンのように無表情でやる感じ(笑)、表情はあってもいいですが、勝手に身体が動く感じです。
成功したいという方は、是非、習慣化を意識していってください^^
例えば、筋トレでいえば、僕は2日に1回おこなうルーティーンのトレーニングプランが2プランあって、大多数や身体ができていない人ほどおこなう適当にマシーンガチャガチャは一切おこなっていません。
筋トレを観ていても、ジムにいる大多数、特に、身体ができていないヒトほど、ガチャガチャしていますし、
大抵の人はやり方が間違っていたり、目標の立ち方が間違っているように思います。
そして、その目標の立て方が間違っていることに気づかなかったり、やり方が間違っていることに気づかずにケガをしてしまったり、焦ってしまって結果が出ずにやめちゃうのかな?って思います。
1番まずいパティーンはやり方が間違っていることに気づかずに続けてしまって、結果も出ないし、ケガもするパティーンです。
これを日々の気功師の仕事(ブログの作成や毎日のブログ記事など)や気功のワークにも当てはめてみてください!!!!
仮説を立てていくわけで、何かが可笑しいと検証していくと気づくと思うんですが~。
ヨガのアーサナと同じで、間違ったやり方で強引にパワーでやってもケガをしたり、やっぱり続かないと思いますよ^^
案の定、ブログ作成やブログ記事を書く事も2日目まではフルマラソンみたいに走るんですが、意志力がなくなり、3日後にはやらなくなってしまっています。笑
意志でがんばらない、習慣化していきましょう!

ブログ作りや気功に関するやり方や目標の立て方はこちらから。
【参考書籍】
WILLPOWER 意志力の科学/インターシフト

¥1,944
Amazon.co.jp
・余談ですが、「迷ったら両方買えばいい」と苫米地博士はよく言っていますが、「意志力」と「チャンス」いうことを考えると両方買うというブリーフシステムはいいですね。
僕は迷っている間が意志力の無駄使いだと思っているので、(昔は脳のリソースの無駄遣いだと考えていました。)スパッと1秒で決めます。
そういう意味では、無敵の気功合宿対談を9日後にお申し込みをされたり、セミナーを直前で申し込むという方は意志力という視点から観ると、日々意志力が枯渇している状態で、やるべきことがやれないという可能性が高そうですね。
我々は1秒で決める、3日後の判断まで「今」しておきましょう^^