こんにちは、中田真広です。

・年末年始からまた身体を鍛え直しています。
2日で体重が2kg落ち、体脂肪が2%落ちました。また、中丹田と胸筋がモリモリの状態。ただ、筋肉が新しく若く固いので、プルプル気功などでうまく鍛えつつゆるめておきたいところです。
3月の伝授会で公開するハタ・腸腰筋・センターだけでこれだけ鍛えられています。その先の6月に公開した気功技術夢トレは封印して鍛えています。笑
夢トレ、やっていますか?
ハタ・腸腰筋・センターの概念が身体に入っていると身体の変化の仕方も早いですし、鍛え方も大きく変えられます。
また、12月には気道を開く伝授(経絡の伝授)を受けたいや股関節が固くて柔らかくしたいという依頼も頂きましたが、股関節に関しては、股関節と大転子のマッピングがズレていたことが問題でした。
大転子と股関節ってどこだっけ?と聞くと、全然触れないし、違うところを触っていたという、、、知識が可笑しいと身体も可笑しくなってしまう例の1つでしたね。
この2つの改善の提案としては少しズラして2015年11月のハイパーヒーリング下半身編などで公開している結跏趺坐がオススメです。
股関節を柔らかくと思うと脳のフレームの関係で固いフレームが発火していたので、いきなり結跏趺坐を!股関節を直接いじろうと思うと私の股関節は固い君、固いちゃんが出てきますw
私は固いではなく、私は深くゆるんでいて柔らかい、で。

・結跏趺坐(蓮花座のポーズ)!なかなか深くゆるんだいい結跏趺坐の写真がないので、とりあえず!
12月の施術では、Google画像検索で、たくさんの画像を観て、これは固い、あれも固い、これはここが可笑しいんだけど分かる?と見る目を鍛えていきました。
それはさておき、3月の伝授会のハタ・腸腰筋・センターの身体の高度化セットの講座から通して結跏趺坐は半年~1年かけてできるようにしていきましょう!
いうて、ヨガ行者の王成瀬雅春先生のハタヨーガ完全版では基本編の扱いとなっています。
11月にできるようになった方は後述の「さらに深く」を!
結跏趺坐で深くゆるんだ状態で大周天をおこなったことがある方は分かると思いますが、結跏趺坐で深くゆるんだ状態で大周天をするとかなり気が回りやすくなります。
結跏趺坐自体、気が回りやすく、小周天がしやすい姿勢だとも私は思います。深くゆるんでいないと結跏趺坐は組めませんので。逆説的に、小周天もダイナミックにできるようになります。もちろん、大周天も。

・固い例、腹が落ちて潰れてしまっている。脇が閉じている

・固い例、膝が浮いてしまっている。また、足を組むときのロジックが間違うと膝が浮いてしまいます。
画像で違和感が見えたり、感じられるようになるとなお良いですね。
結跏趺坐は、大周天・センター・ハタ・腸腰筋が入っているとかなり楽しいアーサナです。
さらに、結跏趺坐で足を組んだまま前に倒れたり、後ろで倒れられるようにもできるようにも。そして、クジャクのポーズでフィニッシュ!
そうすると、身体に関する次の課題が見えてくるかと思います!
そして、1月の気功教室は11月のハイパーヒーリングの先をやりたいのですが、ちょっと迷っています!やりたいことがあれば、要望を頂けると組みやすいです!
伝授会をお楽しみに!!
● 初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ~「なかだ」
【無料】10日間メールセミナー
【毎月第1土曜日開催!】伝授会!
セッションメニュー
【29本を突破!】バーチャル気功教室
【166件以上】お客様の声
お問い合わせ
【無料】10日間メールセミナー
【毎月第1土曜日開催!】伝授会!
セッションメニュー
【29本を突破!】バーチャル気功教室
【166件以上】お客様の声
お問い合わせ
ゴール設定・末期ガン・エフィカシー(ゴール達成への能力の自己評価)・趣味・社会貢献・ファイナンス・部下指導・職業・転職・起業・人間関係等に関する内部表現書き換え、働きかけを行っています。
六本木・原宿・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。