I’ve always been a fan of what’s harder. | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● I’ve always been a fan of what’s harder.

なかだ式気功師認定講座生からご感想を頂きました!

「先生に会うと古い自我が死んで毎回生まれ変わった気がする」とおっしゃっていましたが、それでいいのです^^実際毎回殺していますし。

気功師という仕事は相手のスコトーマ(心の盲点)がガンガン観えていても言わないという難しい仕事で、且つ、あの先生のおかげで成功したとはクライアントさんにもまったく気づかれない仕事なのだということをなかだ式気功師認定講座生の例で紹介しますね。

養成講座生が身を持って体感するシリーズです。笑

対価をもらっている以上当然の仕事をしたまでなのですが、先生のおかげで成功しました!みたいに感謝もされないわけで、もちろん、上手ければ上手い程書き換えられた瞬間は大抵気づきにくいわけで、それでもどうしても気功師になりたいという方はゴールを設定して門を叩いてください。


11月のトライアルセッションのご予約はこちらから


実際身体で体感させてやってみせているので、あとは、無意識的に、意識的に特殊な技術を使えるようにしていきましょう!

おはようございます。

昨日知り合った女性と話しをしましたら、その方の母親が病気でいつ死んでもおかしくない状態だ、という話しに展開しました。

それで、必ずしも諦める必要はない、という励ましのたとえ話として、気功の話しをし、偶々昨日一応の完成を見た私の気功のwebサイトを見せました。

すると、その女性は自分の胸の辺りが熱を帯びて、締め付けられる様な感覚がすると言い始めました。

更に話しを聞くと、彼女も子宮癌の予備軍、母親は子宮癌、祖母は子宮癌の手術をしたことがあるのだと言っていました。

また、その女性は精神も病んでいて、精神の障碍者手帳を持っていると言っていました。

私は意識的な気功の施術をしたわけではありませんので、言葉(話)とwebページの内容(=言葉)が深い処に突き刺さったように思います。

第4チャクラが活性化して、押し殺して来た感情が一気に動き出したのではないか、と想像しています。

今朝、頼まれていませんが、気の通りを良くした方がよいと思い、第4チャクラを調整しました。その後、全体のバランスを考えて、結局第1から第7までの全てのチャクラの調整をしました。

病気のデパートの人がどうやら終わったかと思ったら、病気のデパートのファミリーが現れました。
あなたの次のチャレンジはこれですよ!と言われているような気がします。

仕事は「呼ばれる」ものと思っているので、そういうことかなと思っています。
詳細が分かりましたら、またいろいろとお教え下さい。

仕事は呼ばれるものだという理解は正しいと思います。しかし、呼ばれたことに気づくにはゴールが必要です^^

ゴールが設定されていなければ、呼ばれていても重要性がありませんからスコトーマの原理でそこだけフッと観なくなり、呼ばれていることにすら気づかなくなりますから。

学習に関して教師に付いて学んだ方がよい理由はそのフッと消えたズレに気づきにくい人は思い込みでますます無知が深くなるリスクが高いからですね。自分なりの理解をしてしまうということです。

一週間前に出した宿題を少し思い出して頂けると何が起きたのか外の系から観えるのではないか?と思っています。

人って面白くて、脳の機能上観たいものしか人は観ないという体感は重要です。

例えば、読書でいえば、いつも同じ章の喩え話になった瞬間にページを飛ばしてしまうとか、とある場で当事者に当てたメッセージだけその当事者はソッポを向いて話を聞かなくなるとか、同じ講義を受けていて「お金と水と空気は同じ」という文章のところだけ見事に記憶から消えているとか。笑

「お金と水と空気は同じ」の例でいえば、お金と水と空気は同じだと無意識は思いたくないんでしょうね。はじめての感覚風景であり、そんなわけがない、だろうと。

私は一ヶ月以上この言葉について考え続けていると伝えたら周囲から唖然とされましたが、コンテクストも含めてはじめての臨場感で無理はないのかもしれませんが、例えば、じゃ口を捻ればお金が出てくる的な・・・そんなわけないじゃないか!と。

同じ講義を受けていても一ヶ月前に「そんなのあったっけ?」と言われるのは面白いものです。

というのが自分にとって重要なものしか観ていないという感覚です。

これを知ると何がいいのか?といえば、重要性がないものが実は重要かもしれないと気づけることです。

無知の知ともいえる風景ですが、重要性がないものにフォーカスしてみるのも天の邪鬼トレーニングとしてオススメです。

例えば、昨日のシークレット講座では気づいていたけれど言わなかったことの1つとして、リッツカールトン東京でいつもアイスコーヒーを頼んでいるよね?とお伝えしました。

うじやぶきた茶やスパークリングや紅茶など色々あるにも関わらず毎回アイスコーヒーを注文している、、、

これってまずくない?ということを脳機能科学的に解説をおこないました。もちろん、ブリーフシステムといえば、ブリーフシステムであり、そこを実演で書き換えてみせました。

また、初動ではガンガン書き換えつつも、次のステップは契約をして、もしくは同意を得て、はじめてヒーリングをするということが重要です。

先日の動物との気の会話も思い出して下さい。

利益は継続の条件(ドラッガー)ですから、堂々とお代をもらってヒーリングしてくださいね^^

最後に、中田の場はハードなことにチャレンジすることが好きな人が多いので現状維持はもっての他の場です!

といえば、10月に7作目のアルバムが発売されたヘヴィメタルバンドTriviumのリーダー兼ギタリスト兼ヴォーカルのマットヒーフィーがFacebookでこんなコメントをしていました。中田の日本語訳です。

Screaming is easy. Singing is hard. I’ve always been a fan of what’s harder. If you love the old stuff – listen to the old stuff, it’s still there and we still play it live.

シャウトするのは簡単、歌うのは難しい。俺はいつでも難しい方を選んできた。昔の曲が好きなら昔の曲を聴けばいいし、ライブでも演奏しているよ

Triviumは初期の2作目アルバム「アジェンダシー」からのファンで10年前からこのアルバムが好きなのですが、今作のクラシカルアレンジも含めて実力が伴わなかったから、実力が伴うまで実力を付けたというマットの発言がマットらしいですねー。

目の前にチャンスが来たとき(まずチャンスだと気づけることがポイントになりますが)「俺はいつでも難しい方を選んできた」と人生で証拠を残しながら堂々と言ってみたいものです。


・高校時代にライブで弾いた2作目のアルバム「アジェンダシー」からDying your armsのアコースティックライブ映像が!ほんとうにいい時代です!


11月のセッションのご予約はこちらから


【参考書籍】
サイレンス・イン・ザ・スノー/ワーナーミュージック・ジャパン

¥2,654
Amazon.co.jp

I Worship Chaos [12 inch Analog]/Nuclear Blast Americ

¥3,193
Amazon.co.jp
・チルボドの新譜も出ましたね!!

バッキングが雑だなーと思ったら、バッキングのギタリストローペベテオラが収録一週間前に脱退していてリーダーのアレキシライホが一人でソロからバッキングまで手がけたそう。

アルバム「ヘイトクルーデスロール」が良かったと懐古主義にもなりそうですが、新譜も新しいチャレンジが満載で良いです!


ゴール設定・末期ガン・エフィカシー(ゴール達成への能力の自己評価)・趣味・社会貢献・ファイナンス・部下指導・職業・転職・起業・人間関係等に関する内部表現書き換え、働きかけを行っています。

六本木・原宿・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。