退屈なフィードバックからの卒業 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

退屈なフィードバックからの卒業

現在45号まで刊行している【無料】ブログでは書けないメルマガ130名様を突破しました!

気功・ヒーリングに関するブログでは書けない濃い情報(ブログは不特定多数が閲覧できるので制限を受けます。)や理論の復習、質問への回答、講座への先行案内、お得情報など日々知恵を絞っているメルマガです。

1年間以上購読して、読み続けていれば自然と自我が変っている自分に気づくのではないでしょうか?

興味のなかった事柄やそれは違うんじゃないの?イヤな気持ちになるようなノイズにこそ目を向けて頂ければと思います^^事実ほど指摘されるとグサッとくるものなので、情動をちょっと脇において止めて観る止観が重要ですね。

また、はじめての気功参加者や【満員御礼!】対面セッション生、卒業生は自分一人でフィードバックを取ることから適切な質問をすることにシフトしていってくださいね。

フィードバックを取る→適切な質問をすることへ。

もちろん、気功の基本の1つとは無意識を意識に上げることですから、フィードバックを取ることは重要であり、大前提です。ただ、理論やパラメータがなければ前後の確認やフィードバックの取りようがありませんし、レベルが上がってきているのでそろそろ次のステップへいきましょう!

次のステップとは、自分でフィードバックを取ることは大前提の上に、前後は誰かに指摘してもらう方が早いし、ラクというステージです。

というのも、先日のはじめての気功では、とある重要な風景をやって見せていたにも関わらず全員下を(レジュメを)向いていたということがありました。笑 


全員見逃した、、、と、愕然としていましたよね。笑


それほど我々はチャンスをスルーするし、何も見ていないのです。カメラの向いている方向が違うとこのようにザルで水をすくうだけになるわけです。この例は僕が指摘した例の1つでした。


また、フィードバックが退屈という方は是非「なかだ」へ質問をしてください!頂いた質問はメルマガでシェアしますね^^


まとめると、自分で取れる範囲のフィードバックは限られてきますので、講座での直接指導や適切な質問へのシフトをオススメしておきます。質問がないというのは可笑しいことですから。


最後に、8月もあと14日間。あと14日間でまったくはじめての状態から大周天とハタヨーガの基本をマスターするくらい追い込んで、脳を退屈させないこと、飽きさせないことがポイントです!

バレエでいえば、社会人で仕事もあるけど、発表会のために何とかして3ヶ月で振り付けを覚えて、毎週レッスンに通って仕上げなければならないくらいのイメージです^^


@脳を退屈させないこと、飽きさせないことがポイント!


メルマガへの質問こちらから