生きていく自信がない、将来が不安なときの処方箋〜ああ、私の悩みはちっぽけかもしれない〜 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

生きていく自信がない、将来が不安なときの処方箋~ああ、私の悩みはちっぽけかもしれない~

ブログを更新してない間にも、遠隔気功(ガン)、解剖学、対面セッション、解剖学、オフ会!、対面セッション、その他お仕事と動いていました。

みなさん、お疲れさまでした!


@クライアントさんが遅刻して、怒っているというシチュエーションで撮った「なかだ」。(冗談です。笑)


@どんなシチュエーションかは妄想にお任せします。笑 


ご要望にお応えしてのオフショットでしたまる


お遊びはさておき。


妄想と言えば、I(イメージ)×V(ヴィヴィッドネス)=R(リアリティ)を思い出します。妄想とはこのVがない状態です。

あなたの妄想の問題点は、このV(ヴィヴィッドネス)が足りないからリアリティがなく夢が叶わないかもしれない、とお伝えしました。

例えば、1億円稼ぎたいといったときの仕事量や1億枚の1万円札が預金通帳や部屋にズドーンとあることが鮮明にイメージできないように。1億円って金塊でいえば、どれくらいでしょうか。

1億円でなくても、1000万円でも、いくらいでも良いのですが金額が上がれば、上がる程リアリティがなくなります。

例えば、●●に住みたいならば、●●に行ってVのレベルを上げたいところです。Iはあっても、Vがないのです。私がここに住んでいるというVがないのです。

結婚云々ならば、結婚後のVを上げたいものです。どこに住んで、どのような家具で、どのような服装で、主婦なのか、共働きなのか、生活費にいくら必要で、朝は具体的にどうして~。


皆さんイメージはできているように思うので、「鮮明さ」が重要です。


それはさておき、株式会社(法人)設立おめでとうございます!!


ついに、設立ですね。

ますますのご活躍を!


さてさて、本題の「生きていく自信がない、将来が不安なときの処方箋」をお伝えしたいと思います。

「生きていく自信がない」、「将来が不安」で、「なかだ」のブログに辿り着く方も多いようです。また、こういった幻想というか、どうしようもない不安感に対するご要望も多いです。


では、将来の不安とは何故起きるのでしょうか?


「なかだ」流に少し掘り下げてみたいと思います。


まず「将来が不安」というのは、あなたの未来が悪くなる(暗くなる)ことが前提なことは分かりますでしょうか?

将来がますます良くなる、ますます明るくなる、ますます楽しくなる、と思えれば、将来に不安はありません^^そうですよね?

算数の不等号を使うならば、あなたは、

★暗くなる>明るくなる 

と思っているわけです。

★明るくなる>暗くなる 

と思えれば、将来の不安はありません。


クライアントさんも衝撃を受けていましたが、社会はますます便利に、明るく、良くなっていることに気づいていますでしょうか?

例えば、動画サイトYouTubeでは素晴らしい動画が無料で閲覧することができますし、ネット、携帯電話はますます便利になるばかり、また、料金は下がり続けています。

モノは溢れて、必需品は100円ショップで大抵揃う時代になりました。

日本にいれば、ほぼ餓死することも在りませんし、教育水準も高く、安心。

また、アメーバブログは無料で閲覧することができます。(厳密に言えば、「無料」のものは世界にはありませんが。「無料」だと思っているものはどこかの誰かが変わりにコストを支払っています。)


日本社会的に、物質的には、物理的には10年前と比べても、とても豊かになりました。


ちょっと瞑想という迷走をしますが、

138億円前のビックバンから地球年表史の時代視点で138億年を365日に圧縮すると、我々の一個体の人生というものは1秒に満たなわけで、儚くも美しいものです。


その視点でいえば、悩みなんてあってないようなものです。

ぱっぱと問題を解決して、一瞬一瞬を大切に生きたいですね。


あ、2億年後の人類ってたまに想像するのですが、全然リアリティがないです。笑 世界の飢餓がないのは当たり前のこと、前頭前野の上の脳ができていたり、、、いや、身体はないのかもしれません。

情報的存在だけになっているのでしょうか。
いや~気になります、2億年後の世界について。


迷走しましたが、


では、物理的には明らかに豊かなのに、何故将来(未来)が不安になるのでしょうか?


自分の未来が明るくなると思っている人は、自分の未来が明るくなっている望む未来のために戦略を立て、行動します。また、悩みもありません。悩む時間が無駄だと知っているので、戦略を立て、行動します。ですから、悩みはありません。


自分の未来が暗くなると思っている人は、望む未来のための行動もしませんし、できないと思い込んでいます。また、未来のための戦略も立てず、同じところで悩んでばかりです。

戦略も、行動もないので、問題は解決されず、言い訳ばかりで無限ループにハマる可能性が高いです。


是非未来は明るくなると思って欲しいな、と思います!


また、こんなことを言うと私にはできないとか、先生だから・・・と言われます。


でも、問題というものは解決するか、放っておくか(現状維持)の二択しかありません。
あなたはどちらの未来を選びたいのでしょうか。


まだ、どうしても将来の不安を感じる方は対面セッションにお越し下さい。(告知文も変えたいですね。)


また、アメリカ合衆国の心理学者アブラハム・マズローの「マズローの欲求階段説」は参考になるでしょう。マズローの欲求階段説wikiより
マズローは、人間の基本的欲求を低次から述べると、以下の通りである。
1、生理的欲求(Physiological needs)
2、安全の欲求(Safety needs)
3、所属と愛の欲求(Social needs / Love and belonging)
4、承認(尊重)の欲求(Esteem)
5、自己実現の欲求(Self-actualization)
 



1と2は日本ではほぼ満たされているので、3~5の欲求が一つのヒントになるでしょう。


生きていく自信がない、将来が不安と感じた時は、自分の未来が明るくなるための戦略と行動をしてくださいね。また、地球年表史視点から瞑想という迷走をしてみてくださいね。


ああ、私の悩みはちっぽけかもしれない」と感じるのか、「問題が解決していく」かだと思います。