@Red Hot Chili Peppers - Snow ((Hey Oh))是非再生しながらゆるく聞きつつ、記事を読んでいただければと思います。
聴覚を失った現代のベートーベン佐村河内守さん事件から我々が学ぶべきことは如何に我々の脳の評価は適当か?ということではないかと思っています。(何故あのタイミング?政府がこの時期に隠したかったことは何か?などはさておき。)
交響曲第1番〈〈HIROSHIMA〉だけではあれほどまでにコンサートで熱狂し、涙を流すことはなかったのだと思いますが、それに付随した「聴覚を失った現代のベートーベン」というストーリーが人を涙させたのだと思います。
この中には楽典的に素晴らしいものが人を感動させるのではないという教訓が1つ、いかに我々の音楽に対する評価が流されやすく適当かという教訓が1つ。(絶対的な評価がない!)
流されやすく適当といえば、我々の舌も適当ですよね。砂糖と油の分量でおいしい美味しくない!が・・・。(また長くなりそうなので本題に。)
今回は音楽に対する評価ということで?スピーカーのお話。
3週間は探しまわりましたが、モニタースピーカーを業務用プロ仕様に変えてみました。

YAMAHA MSP5 Studio ペア/YAMAHA

¥69,300
Amazon.co.jp
スペックでいえば100人収容できるライブハウスで鳴らしても問題ないくらいのスピーカーだと思っています。低音が40W、高音が27Wが2発×2台という出力で我が家では音量ボリューム1でも音が大きいくらいです。
これで音楽を聞くと多分幸せになります。♪
もちろん、スピーカーの設置位置や配線、オーディオインターフェース、衝撃吸収材をスピーカー下に置くことなどによっても音質はかなり変ってしまいます。細かい調整はぐぐって下さい。
しかし、この価格帯ではオーディオ界を変えたと言われるほどのスピーカーで初心者にもオススメしておきます。オーディオ系もピンキリですから、拘ればいくらでも・・・。趣味にいいかもですね^^
あ、二股に別れるラインケーブルも一緒に購入して下さいね。
フジパーツ [ミュージックシリーズ]ラインケーブル 片側:ステレオミニφ3.5-片側:φ6.3.../フジパーツ

¥価格不明
Amazon.co.jp
@Red Hot Chili Peppers - Snow ((Hey Oh))
ギタリストのジョンフルシアンテの温かくも枯れた水玉のような音が好きです。
Mステで演奏していたverが好きなのですが、もうyoutubeでも削除されてしまってないですね。
ギタリストといえば、ソチオリンピックで金メダルを取得した羽生選手の曲がゲイリームーアの『パリの散歩道』でした。
@Red Hot Chili Peppers - Dani California
歌詞のSnowとはアメリカでは〇麻の隠語だとか。大〇から抜けられないVoのアンソニーが自己破壊的な考えから抜け出そうとして(脱洗脳しようとしたけど)、でも、人生をやり直そうとするけどうまくいかない・・・のような歌詞らしいです。
まだまだ、内も外も雪(snow)が積っていて、雪(snow)かきが必要で、
そんな世界にGtジョンのリフが寂しくも美しく響き渡りますね。
※現在「なかだ」の個人セッション、ヒーラー養成講座等ご予約が混み合っているため、ブログからの新規の受付を一時的に中断させていただいております。つきましては、3月以降のご案内とさせて頂いております。
そして、大人気につきあと2名様のご予約で半年待ちとさせて頂きます。申し訳ございません。
秘密の技術伝授はこちらから
【あと1名さまで半年待ち!】ヒーラー(気功師)養成講座はこちらから
【あと2名さまで半年待ち!】対面セッションはこちらから
【期間限定!】現在募集中の講座はこちらから
お問い合わせはこちらから
そして、大人気につきあと2名様のご予約で半年待ちとさせて頂きます。申し訳ございません。
秘密の技術伝授はこちらから
【あと1名さまで半年待ち!】ヒーラー(気功師)養成講座はこちらから
【あと2名さまで半年待ち!】対面セッションはこちらから
【期間限定!】現在募集中の講座はこちらから
お問い合わせはこちらから