【野鳥】キマユホオジロは稀少種なのでしょうか? | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

昨日、山道を歩いているキマユホオジロを発見しました。

最初見た時は、只のホオジロだろうと思っていましたが、家人が、黄色があると言う。

それなら、ミヤマホオジロではないか・・・と、思っていましたが、帰って、また、家人があれはキマユホオジロというのだと私に言った。どうも、野鳥図鑑で調べたらしい。私は世の中に、そんなもっともらしいホオジロが居るなんて知らなかったので、この写真を見て、成る程、眉が黄色だ!と驚いたわけです。

ネットなどでは、稀少種となっていて、本土では新聞社が取材にくるような、珍しい野鳥となっている。

“スワッ こりゃ大変だ! 新聞社がまた取材に来たらどうしょう!” と一瞬思ったが、いま、新型コロナの

制約もあるので、すぐさま、そんなことはある筈がないと否定(笑い)し、投稿することにしました。

 

                                                《2020.4.30 周南市 東郭》

 

 

キマユホオジロ

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

キマユホオジロ (黄眉頬白、学名:Emberiza chrysophrys)は、スズメ目ホオジロ科の鳥類の一種である。 和名の由来は、眉線が黄色であることから。

分布

シベリア中部で繁殖し、冬季は中国中部および南東部に渡り越冬する。

日本では数少ない旅鳥として主に西日本に渡来する。日本海側の島嶼部では春秋の渡りの時期に毎年記録され、特に対馬では春に割合普通に観察される。

 

 

 

 

キマユホオジロ

 

形態

体長約15.5cm。雄の夏羽は、額、眼先、側頭線、頬は黒く、頭央線は白色、眉斑は黄色である。背中と腰は茶褐色で、体の下面は白く脇に黒褐色の細い縦斑がある。雌は頭央線が不明瞭で、額、眼先、側頭線、頬は黒褐色である。雄の冬羽は雌に似ているが、頭央線が白く明瞭であることで区別できる。

生態

平地の草地や林縁、農耕地に生息する。

地上を跳ね歩きながら、草木の種子や昆虫類を採食する。採食を終えると灌木の茂みで休息をとる。

地鳴きは「チッ チッ」。《出典:Wikipedia》

-----------------------------------------------------------------------------------

 

 

キマユホオジロ

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 周南情報へ
にほんブログ村