こんばんわ!
昨日、上関城山歴史公園に河津桜を見に行きました。
もう、多くの観桜者が来ていてゆっくり花を愛でる雰囲気ではありません。
造幣局の桜の通り抜け並であります。~ちょっと大袈裟?~
城山の下周辺にメジロの群れが居て、群れでそこから桜の花へ群がって来ます。
面白いのは、群れ全体で樹から樹へ、密を吸いながら飛び移ります。
枝から枝へ、サクラの花びらげ頭を突っ込んで行きます。
メジロのこの様子は、見に行った時間全てで見かけることが出来ました。
従って、ベンチに座って撮っても自由自在に好きなだけ撮れます。
良かろうと思って撮っても、大抵は動いて陰になったりします。
手や腕はだるくなるし、‟もう、いいでしょう!” と降参しました。
駐車場の樹のコツコツと盛んに木を突いているコゲラを見つけました。
コツコツの音は大きく、コゲラの存在もすぐ判ります。
コゲラのコツコツの時は、動かず、撮影もメジロに比べれば、雲泥の差です。
《2020.2.19 周南市 東郭》
河津桜とメジロ
河津桜とメジロ
河津桜とメジロ
河津桜とメジロ
河津桜とメジロ
コゲラが可愛い!
コゲラが可愛い!
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村