2017周南桜紀行-7 下松市生野屋の枝垂れ桜と米泉湖の桜 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

周南桜紀行も今回で7回目になりますが、今回は県道41号下松鹿野線の生野屋高垣団地の枝垂れ

桜と米泉湖の桜の写真をお送りいたします。撮影日は先週の4月13日(木)です。

                           《2017.4.21 周南市 東郭》


イメージ 1


県道41号線の生野屋高垣団地があり、ここの米川隧道に続く湾曲した道路の内側部分に近年

しだれ桜が沢山植えられています。道路東側にも桜並木があり西楽寺の裏側にあたります。

華陵高校の裏側の地区になります。




イメージ 2


もう、数年まえから整備されて桜も植えられ始めていましたが、昨年ごろから漸く花を楽しむ

までに成長しました。




イメージ 3


  桜の樹の根元にには、個人名を書いた立て札がありました。

  地区の人々が寄付したものでしょう。






イメージ 4


 道路側から見ただけですが、反対の側にも多くの桜が植えてあり、規模も相当なものです。





イメージ 5


昔、田んぼだったところですが、菜の花が植えられていて見学者も訪れていました。





イメージ 6


向こうに太華山が見える桜の風景は、とても気に入りました。




イメージ 7


           米川隧道前の左山の山桜?が満開でした。





イメージ 8


              米泉湖公園の桜も満開でした。





イメージ 9


     時刻は10時半ごろでしたが、桜満開の割には人出が少ないです。






イメージ 10


    でも手前の駐車場はいっぱいでしたので、堰堤まで行って見ました。





イメージ 11


      曲がり角付近に大きなしろい桜の樹が数本あります。





イメージ 12


                公園の方角




イメージ 13


     ここで、花見をする人が多いのですが、まだ、誰もいません。





イメージ 14


    もう、桜の花びらが散り始めていて道路も白くなっています。





イメージ 15


           さくらの丘のほうも見事な開花です。





イメージ 16


                   ↓




イメージ 17


           散っている桜を撮ってみました。





イメージ 18


下松にも切戸川など桜の名所が沢山ありますので、この辺りは隠れた名所です。