【鉄道写真】 京都梅小路のSLC62-2を東海道線サンダーバードから撮影した♪~ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

新大阪駅からサンダーバードに乗ってJR京都駅に向うと到着直前、梅小路の京都鉄道博物館
 
の建物や蒸気機関車格納庫が在ります。
 
もう、到着のアナウンスもされていて降車準備で忙しいのですが、ここが我慢のしどころで
 
北側に広がった路線の向こうにJRFやJR西日本京都機関区の列車が見えて来ます。
 
この日も運よく蒸気機関車C62-2が走っているのを目撃しました。
 
                           《2017.2.5 周南市 東郭》
 
 
イメージ 1
 
このSLは、京都鉄道博物館の体験コーナーとして運営しているSLスチーム号ですね。
 
昨年、見学に行きましたが、この体験コーナーも大変な人気です。
 
乗客も、いっぱい乗って居ます。梅小路公園周辺1kmを走るそうですが、多分、乗車時間
 
10分~15分で、待ち時間のほうは20分~30分になっているようです。
 
乗車賃は、おとな¥300、こども¥100です。
 
運行は、11時から16時まで20分間隔で走っています。なお、連休時等のシーズンでは
 
増便などの対応もあるようです。
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
牽引する蒸気機関車は、C62-2です。デフレクターのツバメマークが特徴です。
 
私の住む山口県山陽線でも若い頃は、特急「あさかぜ」や「かもめ」を牽引していたそう
 
ですが、昔はみんな蒸気機関車で、あまり形式は気にしていなかったように思います。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 

 
C62形蒸気機関車とは?

 

基本情報

 

運用者       運輸省日本国有鉄道

製造所       日立製作所・川崎車輛・汽車製造

製造年       1948 - 1949

製造数       49

引退        1973

愛称        シロクニ

運用範囲      東海道本線・山陽本線
常磐線・函館本線

 

主要諸元

 

軸配置       2C2

軌間        1,067 mm

全長        21,475 mm

全高        3,980 mm

機関車重量     88.83 t

動輪上重量     48.23 t(原形)
44.59 t
(軽軸重形)

総重量        145.17 t

動輪径        1,750 mm

軸重         16.08 t
(原形 第1・第2動輪上)

14.96 t
(軽軸重形 第1・第2動輪上)

シリンダ数      単式2気筒

シリンダ       520 mm×660 mm

(直径×行程)

弁装置        ワルシャート式

ボイラー圧力     16.0 kg/cm2

大煙管        140 mm×5,000 mm×35

(直径×長さ×数)

小煙管        57 mm×5,000 mm×94

(直径×長さ×数)

火格子面積      3.85 m2

全伝熱面積      244.5 m2

過熱伝熱面積     77.4 m2

全蒸発伝熱面積    167.1 m2

煙管蒸発伝熱面積   147.4 m2

火室蒸発伝熱面積   17.5 m2

燃料         石炭

燃料搭載量      10 t

水タンク容量     22 t

制動装置       空気、自動空気ブレーキ

最高運転速度     100 km/h

最大出力       2,163 PS

動輪周出力      1,620 PS

シリンダ引張力    13,870 kg

粘着引張力      12,058 kg

 

 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
         SLスチーム号の客車 オハテ321-1とオハテフ310
 
 
”新客車はレール運搬車をベースに改造した、セミオープン形式のトロッコ車両で、SL(蒸気
 
機関車)の走行音や煙が間近に感じられるのが特徴。展望車の形式名を持っている客車「オ
 
ハテ321 1」(定員108名)と、同じく展望車の形式名で、簡易運転台が設置されている緩急
 
車の「オハテフ310」(定員100名)の2両編成。「オハテフ310 1」には車椅子4台分が乗
 
車できるスペースも設けている。また、客室側面に窓ガラスは設置されておらず、荒天時用
 
として雨よけを設置している。《出典:トラベルウォッチ》
 
 
 
イメージ 5