こんばんわ!
周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。
今日は、水中ダイブの写真ですが、また、失敗の巻きですね。
よく、カワセミの魚獲りは一発必中なんて申しますが、私の見る処、水中ダイブでの漁獲率
は30%~50%くらいですね。
話しに聞くほどではありません、しかし、お魚をゲットするまでは何度でも飛び込みますし
獲れないので、”もう止めた!”なんてことは決してありません。
そういう意味では、必ずゲットするというのは、間違いではないでしょう。
その魚も、一匹獲ったからといって、満足するのでなく、何回でも飛び込みます。
カワセミと体長と同じくらいのお魚を食べても、すぐ、また飛び込みます。
また、一度にお魚2匹ゲットしたことも数回見ました。
他の人の写真では、3匹銜えていたのもあります。
面白いのは、嘴で2匹銜えていても食べるのに苦労しています。
カワセミは必ず頭から呑み込みますので、2匹をそのまま食べるのは難しいのでしょう。
見ていると、一匹の魚が川に落ちることがあります。
そんなとき、素早く魚を呑み込んで、弱って川に浮かんでいるお魚を飛び込んで摑まえる
こともあります。
《2017.2.2 周南市 東郭》










