
山口市阿東町徳佐へりんご狩りに行って来ました。
ここは、西日本最大のりんご園のある処で、観光りんご園協会の組合園だけでも20ヶ所
あります。徳佐地方は、寒暖の差が大きくて、「阿東米こしひかり」や「徳佐りんご」は
甘くて美味しいのです。
《2016.11.29 周南市 東郭》

山口県のマスコットキャラクーター「ちょるる君」のシールが張ってあるリンゴも居ます。
最後のコマにシールを剥がしたリンゴがあります。

此処のリンゴは「ふじ」で、季節的には遅い品種です。

試食してみました。みずみずしくて、歯触りがよく、甘いのが特徴です。
今年は、蜜が少ないと果樹園主が仰っていましたが、当日(11月26日)に初めて霜が降りた
ような状態で、蜜をたくわえる間がなかったようです。
園主としては、蜜を含んだ完熟リンゴが売りなので、悔しかったのでしょう。
生産量も昨年より2・3割りすくなかったようです。
台風被害は免れたものゝ、天候など微妙に影響するらしく、生産者は大変です。



昨年は、12月になって来ました。そのとき雪が積もっていて、長靴履いてのリンゴ狩り
でした。周南市からの国道315号線は、積雪なので、山口→長門峡ルートで来ました。
それで、ことしは、その前に来たのです。


赤くない品種の樹も4・5本ありました。


先客のグループは、浜田市からの5・6名と子供さん達でした。
どんなリンゴが美味しいですか?と尋ねたりして交流しました。
見てみると、なるほど、美味しそうなリンゴを収穫されていました。

これは、まだ、早いですねぇ~


柚子も数多くありました。


収穫したリンゴです。美味しそうなものを選んだ積もりです。


山口県のマスコットキャラるターちょるる君は、子供さんに大人気と聞きました。
いまも、リンゴを食べながら書いていますが、本当に美味しいですよ!