おはようございます!
周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。
今朝 6:50′にカワセミが家の上流140mの処にやって来ました。
いつものように喫煙エリアでコーヒーと煙草の時間です。
川を眺めると岸からアオサギの頭だけ見えています。余りに動かないのでゴイサギかとも
思いましたが、アオサギなので見過ごすことにしました。すると別の処から、アオサギが
目の前の道路の上に舞い降りて来ました。まだ、朝の暗さが残り、天気も曇りなので撮影
意欲が湧きませんでした。その時、向こうの岸にカワセミが居て川の中を窺っているのが
見えたのです。撮影条件は悪いのですが、これは見過ごす事は出来ません。
急いで、カメラを取りに戻って、見るとカワセミは、まだ、居ました。
ちょうど、そのときセグロセキレイがカワセミの横から小走りで近づいています。
なんかカワセミにちょっかいでも出すのかと思ってシャッターを切りました。
”ニアミスだ!” と思ったのですが、写真のタイミングでは最接近したと同時に両者とも
跳びあがっていました。
カワセミはというと、何事のなかったように、其処から10m余り上流にとまって川を眺めて
いました。セグロセキレイの方はどうなったか知りませんが、カワセミはこの後、川に
飛び込んだようですが見えなくなってしまいました。
カワセミの里、西光寺川の今朝の野鳥たちの風景です。
《2016.9.25 周南市 東郭》

カワセミとセグロセキレイのニアミスの瞬間!

両者とも跳びあがってかわす。

カワセミは、また、川を見る。
西光寺川もいつもの風景に戻りました。