アメリカンスタイルのBBQ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

アメリカンスタイルのバーベキューもなかなかいゝものですね。
 
8月11日ブドウ狩りに行ったとき、孫達と予約しておいたアメリカンスタイルのBBQを
 
しました。BBQと云っても、設備・器具・食料などすべて揃えて、火まで起こして呉れるの
 
で、私達はもっぱら焼くだけです。
 
                          《2016.8.13 周南市 東郭》
 
 
 
イメージ 1
 
アメリカンスタイルと云っても、なにがアメリカンなのかと問われると、このグリルです。
 
約直径3インチのウェーバーバーベキューグリル兼薫製器でしょう。
 
特徴は、丸い蓋がついているので、蒸し焼き風にして使います。
 
こうすることで、熱が全体にいきわたり、美味しく焼けるという訳です。
 
火力は、相当強くて御覧の最初のお肉を焼くのに約10分です。
 
 
 
 
イメージ 2
 
      お肉は、オーストラリア産の塊り、豚のスペアリブ、鶏のモモ肉。
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
蓋をとっては、焼け具合をチェックしたりするが、多分これは邪道。決められた時間、
 
じっくり待つのがコツらしい。蓋は写真のように中にフックがついている。
 
芝生に置くと焼けてしまう。
 
 
 
 
イメージ 4
 
大きな固まり肉が焼けて来ました。写真を撮る為、蓋を開けましたが、グリル内でも
 
火力にムラがあるので、くせを掴むことが、まんべんなく焼くコツだと思います。
 
 
 
 
イメージ 5
 
          野菜類は、あっと云う間に火が通ってしまいます。
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 ウインナーやパンはすぐ焦げてしまうので、火力の弱まった時か、遠火で焼いて
 
 炭にならないようにします。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
               バーベキューソース
 
 
 
 
イメージ 8
 
シーズニング
 
 
 
 
イメージ 9
 
焼きにくのたれ
 
 
 
 
イメージ 10
 
                  マスタード