山陽道周南市徳山東から広島五日市まで花回廊-2 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

イメージ 1
 
 
 
昨日の続きになりますが、山陽道徳山東ICから五日市ICまでの3月27日の風景を
 
お送りしています。動機は、徳山東ICに入った途端、道路沿いに見事なコブシの花が
 
咲いている樹を多数見受けたからです。特に山口県東部のコブシの花は、いまが盛りの
 
ようで例年見てはいましたが、今回は絶好の時季だったようで心和むドライブでした。
 
 
                          《2016.3.30 周南市 東郭》
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
廿日市JCTの分岐をすぎると、住宅団地が見えて来ます。広島はここ十年くらいの間に
 
多くの住宅団地が到る所に出現しています。斜面を切り開いて無数の住宅があるところが
 
多くあり、特に2014.8.20の豪雨で安佐地区の土石流災害は不幸なことでした。
 
近年の豪雨は、過去観測されたこともないような規模で襲ってきます。
 
山口県の萩・津和野の豪雨も一時間に130~140㎜の降雨で、古老さえも聞いたことがない
 
というものでした。
 
現在、豪雨での土石流対策など進んではいるものゝ、過去の基準は役にたたない局面に
 
なっていることに気がつかされます。
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
ヤマサクラ
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
             宮島SAまで3kmの案内板
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
広島空港へ65kmとあります。随分遠い所に空港を造ったものです。
 
アシアナ航空の事故も多いですね。どうも、パイロットのミスのようですが、韓国の
 
企業体質は、セウォル号の船長のようなことになっているのでしょうか?
 
話はちがいますが、確かこれを過ぎたあたりにオービスがありますので要注意です。
 
因みに私は、まだ、撮られたことはありません。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
宮島SAは、この高速道でも人気のある処です。しかし、もう狭くなって来ていますね。
 
平日でもいつも満車です。とくに、下りSAは宮島の朱塗りの鳥居があって、また、
 
そこから宮島の朱塗りの鳥居がみえたりして、人気ですね。
 
牡蠣料理もおいしく戴けます。
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
       宮島SAがETC出口が駐車場にはいる直前にあります。
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
山桜
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
ヤマサクラ
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
ヤマサクラ
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
ヤマサクラ
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
広島市の案内板は、原爆ドームと元安川
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
右の島が宮島です。
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
ヤマサクラ
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
五日市IC出口付近
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
五日市ICを出て国道に入ります。
 
※これで、今回の高速道の花回廊は終了です。走行距離74.5km、所要時間51分でした。