山口線のキハ40 2078  | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

イメージ 1
 
JR西日本の山口線は、新山口駅から島根県益田駅までの93.9kmを走る地方鉄道路線です。
 
この間駅は26ヶ所ありますが、有名なのは山口駅・徳佐駅・津和野駅などでしょうか?
 
この路線の新山口駅から津和野駅まで、蒸気機関車SLやまぐち号が走ることでも有名で
 
す。現在、このSLやまぐち号ばかり脚光を浴びていまが、2013年7月28日の山口・島根
 
豪雨で地福駅⇔津和野駅の線路は流されでズタズタになったもゝ、一年後には奇跡的な
 
復旧を果たしました。
 
でも津和野駅から益田駅までは、なかなか話題にも恵まれず上のようながコトコト走って
 
います。勿論、特急スーパー「おき」も走りますが主役はこの赤いキハ40系の列車です。
 
写真は、青野山駅と日原駅の中間くらいのところですが、津和野川が国道9号線と山口線
 
を隔てている場所です。この付近では山口線は、ずっと山の端を走っています。
 
そこを、この赤い列車が走っている姿をみると、なにか安心したような気持になります。
 
 
 
イメージ 3
 
 
国道9号線とJR山口線は、同じ方向でつかず離れず走っているのが判ります。
 
津和野川は日原で高津川と合流し益田の日本海へ注ぎます。
 
そこからは、線路と海を風景がとてもよくて、私も度々行っています。
 
9号線は、車の駐車スペースも充分あってビューポイントは到る所です。
 
ぜひ、皆さんに推奨したいルートです。
                         《2015.12.13 周南市 東郭》
 
イメージ 2