カワセミ小太郎が驚異の魚獲りを見せました。
周南市の西光寺川でのことです。
護岸の縁から堰の水叩きから落ちて来る滝?に向かって舞い降りました。
普通、水中にダイビングすると思っていましたが、このときは舞い降りると言う感じです。
そして、あろうことかその滝の中からお魚をゲットしたのです。
そこに、お魚が居るのもこれまで知らなかったことですが、それを見つけて素早く獲ること
が出来るカワセミ小太郎の身体能力には驚きました。
お魚は、見たところハゼ科の仲間のようです。
カワセミは護岸にいてそれが見つけられる視力とそれを捕まえる飛行術を持っているのです
ねぇ~
今回は、その一部始終が撮れました。
特に、4コマ目の写真なんかは、生態写真としてもめったにない好機であります。
《2015.9.16 周南市 東郭》

護岸から覗く

魚を見つけたのか降下します。

翅は折りたたまず若干広げており、舞い降りる感じです。

ここにお魚がいました。

見事お魚をゲットしました。足は降り立ったわけでもなく、すべて翼の操作で姿勢を維持
しているようです。

お魚をくわえて、身体を回して飛行に移りました。
まだ、嘴のお魚から水滴が散っています。

元の足場に戻っていきます。

カワセミにとっては、この時が一番嬉しい瞬間だと思います。
簡単に見えますが、恐るべきカワセミの能力ですねぇ!!