カワセミ幼鳥の新開発足場と小太郎襲名 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!
 
周南市西光寺川のカワセミくんもどうやら此処の縄張りを獲得したようです。
 
時々、もう一羽のカワセミが現われてバトルとなりますが、滞在時間も長くなって来て、
 
この足場がお気に入りのようです。
 
それも、今年初めてであり、8月になって決まった所です。昔からの向こう岸のA地点や
 
こちらの川岸のC地点へは相変わらずとまっています。
 
あと、B地点の楠木の枝と向こう岸の葛の蔓にとまることがあります。
 
ところで、このカワセミくんの羽根は、まだ生え揃っていないのか、どうも斑っぽいです。
 
幼鳥の黒っぽい体色が残っています。自分で羽根の手入れをしたりするとき、乱れた可能性
 
もありますし、風が吹いてなびいていることもあります。
 
これから、どんな変化をするか楽しみです。
 
それから、そろそろカワセミ小太郎の愛称を贈呈してもいゝのではないかと思っています。
 
どうも、嘴の太さや黒い色、体形から♂のようなのです。
 
                           《2015.8.7 周南市 東郭》
 
 
 
 
イメージ 1
EOS70D 1/400ss f 8.0 +2 iso1000 F=300.0 EF70-300 /8.6/周南市西光寺川
 
 
 
 
 
イメージ 2
EOS70D 1/500ss f 8.0 +2 iso1000 F=300.0 EF70-300 /8.6/周南市西光寺川