朝から台風6号の影響でかなりの雨でしたが、お昼すぎからは風も雨も止みました。
午後6時過ぎに四国沖で温帯低気圧に変ったそうで、山口県下周南市も被害はなかったよう
です。これまで5月12日で台風発生件数は過去一番多いのではないでしょうか?
ところで、今週は愛鳥週間ですねぇ~
私もいつも野鳥の写真を撮って楽しんでいるので、愛鳥家ですかね?
愛鳥週間を記念してというわけでもないのですが、最近、出かけた時撮った写真をご覧下さ
い。
《2015.5.12 周南市 東郭》

ホオジロ♂

角島大橋が見える展望台で撮ったものです。大橋の写真を撮っていた時やってきて、
”ピッピチュ・ピーチュー・ピリチュリチュー” ととても美しい声で鳴きます。
それもかなり長い時間止っていて多分5分以上はこの場所で鳴いていました。

向こうの海は、海士ヶ瀬戸です。グーグルマップを見ているのですが、角島大橋の処の
小島(鳩島)は、大橋より北だと思うのですが、この種の間違いが最近よくあります。

シジュウカラ♂

これは、周南市鹿野の石船温泉の休憩所で撮ったものです。このときは、グーグルマップ
で位置を確認して釣り堀に行ったのですが、随分、手前に釣り堀がありました。

カワラヒワ

太い嘴が特徴的ですね。太い嘴では、シメやイカル、コイカルがいますね。

カワラヒワのもう一つの特徴は、、翼(初列風切りと次列風切)に混じる黄色です。

草の実を食べに降りて来ました。

ホオジロ♀

ホオジロの雄雌の見分け方に過眼線が黒いのが♂、茶色のが♀ということです。
それに、♀は♂のように鳴かないと家人がいうのですが、どうなのでしょか?