西光寺川の野鳥(2015.2月) | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

今日の周南市は大荒れの天気でしたね。
 
朝から、ゴルフをしていたのですが午後3ホール目くらいから雪が酷くなり、大きな牡丹雪
 
で、眼の前が真っ白になって来ました。
 
それで、帰って来てこのブログ書いているんですが、昨日までは結構西光寺川の川ベリにも
 
野鳥が活躍していました。
 
ヒヨドリとジョウビタキ♂とカワセミの写真なのですが、可愛いですねぇ~
 
写真の撮ると素晴らしい環境と思いますが、実はそうなんです。
 
いや、そうでもありませんがとにかくご覧下さい。
 
 
                          《2015.2.5 周南市 東郭》
 
 
 
イメージ 1
《EOS70D 1/2000ss f 5.6 +12/3 iso1250 F=300.0㎜ EF70-300㎜ /2.3西光寺川》
 
 
ヒヨドリ
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
《EOS70D 1/1000ss f 5.6 +5 iso12800 F=300.0㎜ EF70-300㎜ /1.25西光寺川》
 
ジョウビタキ♂
 
 
 
 
イメージ 3
《EOS70D 1/1000ss f 5.6 +5 iso12800 F=300.0㎜ EF70-300㎜ /1.25西光寺川》
 
 
ジョウビタキ♂
 
 
 
 
イメージ 4
《EOS70D 1/1600ss f 5.6 +2/3 iso500 F=300.0㎜ EF70-300㎜ /2.1西光寺川》
 
  このジョウビタキ君、11月頃から来ているのですが、未だ♀に出会えません。
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
  《EOS70D 1/1000ss f 5.6 +5 iso12800 F=300.0㎜ EF70-300㎜ /1.25西光寺川》
 
カワセミ君
 
 
 
 
 
イメージ 6
  《EOS70D 1/1000ss f 5.6 +5 iso12800 F=300.0㎜ EF70-300㎜ /1.25西光寺川》
 
 
      向こう岸でちょっと遠いのですが、小さいだけに余計可愛いです。