牡蠣を有難う♪~ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

イメージ 1
牡蠣が届きました。
 
Mさん、Hさん有難うございます。
 
山口県では、広島の倉橋島産が多く流通しています。一昨年くらいまでは日生の牡蠣も
 
流通していましたが、このところお目にかかりません。
 
山口県では、周防大島などにもございますが、ちょっと足を伸ばして広島県までいけば、
 
到る所に牡蠣を食べさせてくれます。
 
昔よく徳山湾の天然ガキを採取したこともありますが、今は足腰が不自由で海に行く事は
 
止めています。
 
でも、殻つきの牡蠣の味は忘れ難く、昨年は同級生達と日生へ行って焼きガキを堪能しまし
 
た。広島の宇品へも牡蠣小屋で牡蠣祭りなんかやっており、孫たちと行った事もあります。
 
そういうわけで、殻付きの牡蠣が好きな事を知っている友達や子供たちが牡蠣を送って
 
呉れます。やはり、冬は牡蠣を炭火で焼きながら醤油とレモンをかけて食べるのが、
 
一番美味しいですねぇ~、この時は思いきってビールを飲みます。冷たいビールを飲み
 
ながらアツアツの香ばしい牡蠣を食べる時ほど幸せを感じる事はありません。
 
炭火で焼くと殻がはじけて服などが真っ白になります。従って、汚れてもいゝ作業服とか
 
で野性味溢れる食べ方になりますが、それがリラックスできて真にいゝのであります。
 
昨年は、虫明の曙カキや日生のカキでしたが、今年は室津のカキです。
 
流通も進んで時間経過も気にせず食べられるところがいゝですね。
 
 
                           《2015.1.29 周南市 東郭》
 
 
 
イメージ 2
 
                 室津カキの産地
 
 
 
イメージ 3
 
送って戴いたカキ
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
送って戴いたカキ
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
  炭火で焼くには、コンロなどが必要なので、最近は電子レンジで加熱します。
 
 
  これは、焦げたり殻がはじけたりしませんので、屋内で清潔に食べられます。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
          殻付きのカキ調理の仕方が書いてあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
   湯気も撮ったつもりでしたが、開くと大きい実で思わず生唾が出ます。
 
 
   これに、醤油とレモンをかけます。私はそれに唐辛子もかけますが・・・
 
 
   どうしても香ばしさを求めるなら、これをオーブンで焼けばいゝと思います。
 
  
   私は、それまで待てないのでありま~す。
 
 
 
☆Mさん、Hさん、美味しいカキをどうも有難うございました。グッド!
 
 
 
  
 いつでも、待っていますのでまた送ってください。