彼岸花が8分咲きになりました | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

彼岸花が、咲きました。大体8分咲きといったところでしょうか。
稲は、まだ、御覧のような状態で色づき始め里のが、来週くらいでしょう。
今年は、夏の長雨で稔りが遅くなるようです。
ここは、周南市の櫛ヶ浜に近いところで前方に一部見えるのは太華山です。
周南市も一昨日通った長穂地区や須々万、中須辺りの中山間では、殆んど稲刈りを終えていました。この田んぼの稲の刈り取り予定とは、半月~1ヶ月も早く刈ります。
 
あとで、心配になったのは、彼岸花はどうなったかということです。
この時季の刈り入れだと彼岸花は、邪魔になって農業機械の通行などでみんな倒れてしまいます。それも仕方ないことではありますが、本来、彼岸花が咲き終わったごろから、稲刈りが
始まると思っていました。
 
それにしても彼岸花の何処に開花を促すセンサーがあるのでしょうか?
この分だと、ちょうど彼岸の中日に満開になります。
彼岸花は、暦がなくても毎年、暦通りに咲きますねぇ~
同じ茎でもないのに何故みんな揃って咲くのでしょうね?
或いは、この群落で相談でもするんでしょうかね?、不思議です。
温度と湿度だけキャッチしても咲くことは無謀ですしね。10日間とかの経時変化も予測出来るのでしょうか?
彼岸花は、球根なので地熱が関係しているのかも知れません、地熱ですと温度変化も緩慢に
推移するでしょうからね、しかし何れにしてもそれらが遺伝子に組み込まれているというのは
驚嘆すべきものであります。・・・《勝手な事を書いて申し訳ありません。》
 
この前の彼岸花投稿は、芽が出たばかりの9月13日でした。
きょうは、あれから一週間後の彼岸花の姿ですが、あの時は見えなかった処も立派に咲いて
います。
おそらく、9月23日には、この彼岸花の隙間なく帯のように真っ赤な列をなして咲きますので
また、お送りいたします。
 
                           《2014.9.18 周南市 東郭》
 
 
イメージ 1
 
         この斑彼岸花は、全て一直線になると思います。
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 この農道130mは、前もって草刈りをしています。彼岸花の為に草刈りするなんて風流な
 
 人は、誰なんでしょうねぇ?それは、私、東郭であります。
 
 もっとも、稲刈りまえは、農道や畦道の草は刈って準備しておくのも稲作の心得です。
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
             彼岸花は曼珠沙華とも云います。
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
   草刈りは、しなくても彼岸花は咲きます。ただ、草が伸びると日当たりも悪く、
 
   害虫の温床にもなります。
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
              一輪花も芸術的に綺麗です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 彼岸花の林になりました。よく手入れした証です。これがアスパラガスだったら、
 
 かなり高品質ですよね。えっ知りませんか?
 
 
 
 
イメージ 7
 
 ところで、彼岸ですが仏様よりのお願いです。
 
 仏壇への供花は、曼珠沙華や夾竹桃など毒のあるものや、棘のあるもの、悪臭のあるもの
 
 は、避けられた方がよいと言われています。まあ、供えられる身になってみれば、
 
 分るような気が致します。