カワセミ反転横宙返り魚獲り技法 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!
きょうも周南市はいゝお天気ですね。
昨日もいゝお天気で、西光寺川も野鳥たちが、活躍していました。
このところ毎日やってくるカルガモは、すっかり慣れて傍の道路を散歩しても、一向に気に
していません。もう、飼っているみたいです。
そして、そこへクサシギが交じった形で餌を啄ばんでいました。
クサシギも久しぶりなので撮ろうとしたら、気がついたのが下流へ飛んで行ってしまいました。
ところが、その上の足場にカワセミがとまっていたのです。クサシギばかりをレンズで追って
いたので、何時来たのか判りません。
 
でも、本命が現われたので心を落ち着けて、カメラ設定も確認しました。
もう、16:42′で川の中は結構暗くて露出が不足していますが、仕方ありません。
 
小太郎は、足場で羽繕いなんかしていましたが、そのうち川の方を向いて身を乗り出します。
いい発進場所へチョコチョコ横移動します。
そして、パッと飛び上がったと思ったら、もう川の中に突っ込んで行きます。
これから先は余りにも速いので、カワセミが、何処へ突っ込んだか、何をしたか何も見えません。もう全てカンでシャッターを押し続けるしかやりようがありません。
 
ひとつには、予め水中へ飛び込方向を線で予測しておくのですが、このときはその予測が
外れたので、見失ったのです。
ゴルフで、打ったボールを見失うことがあります。そんなときは、大テンプラだったりします。あれとよく似ています。
 
でも、EOS 70Dは、いい追従をします。”AF方式の追尾優先”なんてのにしておくと、
良く判りませんが、目に見えないときでもカメラの方が捉えて呉れてたりします。
 
タネを明かせばそんなことですが、再生してみてびっくりしました。
川に段差があって流れ落ちる水の中に突進しているんです。
しかも、その壁面で魚を捉えていました。
前後のコマのようすから、壁面で魚を捉えたことは間違えありませんが、魚が滝を上って
来るのを捉えたのか、垂直部分にとまっているのを捉えたか、逆に下って来るのを捉えたか
3つのうちの一つとは思うんですが・・・
どれをとっても不可能と思うののですが、カワセミはこんなところの魚の捕獲も出来るのですねぇ~、いや感心というより感動しました。
 
とくに、4コマ目なんかの反転横宙返り魚獲り技法なんかは、最高難度ではないでしょうか。野鳥は、つばめなど空中捕獲をやりますが、あのカワセミがいる位置から魚が見えるとは、
信じがたいし、それにも増して、その魚を捉える事が出来るなんて、まさに神技です。 
 
どうか、感動して貰えませんかねぇ~・・・?
 
じつは、今日 朝早くから、この事実を報告しようとTOPに写真を掲載して、家人に感想
を聞いたんです。
 
”どうや、このカワセミ写真 感動ものじゃろう!?” というぐあいです。
 
然るに、かの批評家は、”この、しろい点みたいの何?” とか言うんです。
 
私としては、カワセミ小太郎の素晴らしい能力を解かって、せめて”カワセミって素晴らしい”
 
とか言って欲しかったのに・・・
 
どうやら、また”一人感動”だったようです。
 
私は、ひとりでも多くの感動を共有したいのに、一番理解してくれる筈の家人の反応が、
 
こんなんでは、まだまだ未熟なんですねえ。 
 
愚痴をいってもしょうがないのですが、だれか一人でも感動してくれる人いませんかねぇ?
 
 
                          《2014.8.31 周南市 東郭》
 
イメージ 1
撮影:2014.8.30/周南市西光寺川/CanonEOS70D 1/2500 f5.6 +2 iso6400 F=300.0㎜
 
 
 
 
 
イメージ 2
撮影:2014.8.30/周南市西光寺川/CanonEOS70D 1/2500 f5.6 +2 iso6400 F=300.0㎜
 
 
            目標を見つけているのは確かです。
 
 
 
 
 
イメージ 3
撮影:2014.8.30/周南市西光寺川/CanonEOS70D 1/2500 f5.6 +2 iso6400 F=300.0㎜
 
             どこに魚がいるのでしょうね?
 
 
 
 
 
イメージ 4
撮影:2014.8.30/周南市西光寺川/CanonEOS70D 1/2500 f5.6 +2 iso6400 F=300.0㎜
 
 水泳選手のプールでのUターンに似ていますが、足で壁は蹴っていないようです・・・?
 
 
 
イメージ 5
撮影:2014.8.30/周南市西光寺川/CanonEOS70D 1/2500 f5.6 +2 iso6400 F=300.0㎜
 
 
 
イメージ 9
撮影:2014.8.30/周南市西光寺川/CanonEOS70D 1/2500 f5.6 +2 iso6400 F=300.0㎜
 
 
 
イメージ 6
撮影:2014.8.30/周南市西光寺川/CanonEOS70D 1/2500 f5.6 +2 iso6400 F=300.0㎜
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
撮影:2014.8.30/周南市西光寺川/CanonEOS70D 1/2500 f5.6 +2 iso6400 F=300.0㎜
 
 
  あの水が流れ落ちるところに、こんなおおきな魚がいるなんて、未だ信じられません。
 
  そして、それを見つけて獲ることが出来るなんて、カワセミの能力は偉大です!