カワセミが西光寺川で水中ダイブをしました。
この飛び込み台からジャンプするのは、もう半年以上見ていませんでしたので、感激です。
此処のカワセミは、すべてカワセミ小太郎ちゃんと言って親しんでいますが、これは未だ
巣立ったばかりの幼鳥のようです。
と申しますのも、首周りなどの羽毛が黒っぽいからです。
そして、飛び込みも台から一旦飛び上がってから水中めがけて突進という訳には行きません。
もう、魚めがけて首を出しそのまゝ滑り落ちそうになりながら飛び込みを開始しました。
でも、やっぱりカワセミです。見事な勇気とそして飛行です。
このまえ、CANON EOS 70Dにしたのですが、カワセミの水中ダイブは初めての撮影です。
カメラに関しては、一段階STEP UPのつもりで更新したんです。レンズも望遠ズーム300㎜
にしました。このスタイルで数年頑張ってみて後のことは決めようかなんて思っています。
でも、最近のカメラってなにもしないでも設定だけすれば撮れるんですね。
カワセミと新カメラの出会いは、まずまず旨くいったようです。
《2014.7.4 周南市 東郭》

Canon Eos 70D 1/1600 f6.3 Iso1000 EF70-300㎜
この幼鳥さんは、身を乗り出して滑り落ちそうになっていました。

でも、この姿勢は見事なものですね。

おやっ、このタイミングで翼を畳むのが普通なんですが・・・

写真的には、背面がちょっと流れて理想的だと思いますが、早く翼を畳んで欲しい~
ちょっと、スピードが増したので流れたのでしょうか?それとも手ブレでしょうか。

カワセミ幼ちゃん、このまゝ飛び込んでしまいました。結局、魚を獲ることは出来ません
でした。3コマ目で、羽根を広げて少し躊躇したようで、 その分遅くなったのかも
知れません。
残念でしたが、これも練習です。はやく一人前の漁師になって貰いたいですね。
わたしも、カメラ撮影しっかり練習しますので、お互い頑張りましょう。
それでは、またねぇ~