セキレイの行水 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

セグロセキレイが西光寺川に遊びに来ていました。
でも、最初の3コマの個体とあとの6コマの羽根の色合いが違っています。
最初のは、頭から背中にかけて、灰色であります。
ところが、後のは、比較的黒いように思います。
この時季の灰色セキレイは幼鳥と言われています。
昨年は、キセキレイも灰色をよく見ました。
じゃあ、いつ頃背中の灰色が黒っぽくなるのだろうかと観察しました処、秋ごろになって
黒く変って来ました。
或いは、夏羽と冬羽の違いがあるかもわかりませんが、セグロセキレイの場合は夏羽は黒く
なると書かれています。
 
ところで、このセグロセキレイが川のなかで水浴びをしていました。
頭をジャッボンと水に突っ込んでバタバタ羽を動かして水浴びをします。
でも、息が続かないのか、すぐ顔をあげてしまいます。
顔を上げた時は、口を開けてハアハアしているようです。
面白かったので、投稿します。
 
                          《2014.6.26 周南市 東郭》
 
イメージ 1
 
                    灰色セキレイ
 
 
 
 
イメージ 2
 
                  灰色セキレイ
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
               セグロセキレイの水浴び
 
 
 
 
イメージ 5
 
              頭をジャボと水に突っ込みます。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
                でも、息が続きません?
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
              すぐ、顔をあげてしまいます。
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
       セグロセキレイは、水浴びを直ぐ終わり飛びたっていきました。
 
 
 
 
 
イメージ 9