モズ幼鳥の写真 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

最近、百舌鳥の“キチキチキチキチ”と云う声が、頻繁に聞こえて参ります。
いまも、鳴いていますが、非常に高く、よく通ります。
あの鳴き声は、美しいというより、忙しない気にさせられますね。
たしか、秋によく鳴いている印象でしたが、今の時期に幼鳥が育つのだと判りました。
それで、あちこち一斉にキチキチキチという鳴き声がするんですね。
 
そう思っていると、目の前の柿の木の枝に写真のモズがとまっていました。
これは、鳴き声で見つけたのでなく、葉の蔭で静かにチラチラしていたのです。
今は、幼鳥と云っていますが、見つけた時は灰色が多くて何だろう?と思っていたのです。
親鳥のイメージが強くてハッキリ幼鳥とは、判りませんでしたが、尻尾や嘴から百舌鳥幼鳥を
調べて判ったのです。
 
こうして、写真を並べてみると、どれもほんとうに可愛いですね。
そういうことで、5枚にもなってしまいました。
 
                                          《2013.8.13 周南市 東郭》
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5