スイセンもいろいろ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

こんにちわ!
今日の周南市は、朝から曇りで小雨のポツポツ降っていますが、気温は18℃あり過ごし易いです。
昨日、あんなにいいお天気だったのに、春の空は誰の心なんでしょうか。
 
昨日ゴルフは、百点満点に近い出来でした。・・・といえば随分いいゴルフしたみたいですが、これは
スコアの話しで、最悪なのであります。スタートの金峰No,10のグリーンなんかは、意地悪の極致
みたいなやつで、カップが2段グリーンの上に切ってあり、その上に着いたら大変です。
 
パターでボールに触っただけというつもりでも、カップを通り過ぎると下り傾斜で勢いがついて、
下のグリーンもこぼれてしまうのです。今度は、そこから2段グリーンの上のカップ20yard位を
打つのですが、急傾斜でボールが登り切りませんと、又ボールはおなじ場所へ戻ってきます。
 
結局、あがったら8でありました。最初からこんな理不尽な設定しするのは、その後のゴルフにも
影響し、上記のようなスコアになりました。きっと、あそこは悪魔が住んでいるに違いありません。
みなさんも徳カンへいかれた方は、経験がおありでしょう。
 
でも、みんなもこのホールを回っているので文句も言えません。ゴルフは、すべて自分の責任です。
そう思い直していると、表彰式の抽選で最後の最後にゴルフバックが当たりました。
まったく、世の中はいろいろです。
きっと、あそこは幸福の女神が住んでいるのではないでしょうか。
 
 
話し変わって、水仙ですが今年はなぜか、よく咲いているのを眼にします。
そして、近年おどろくほど園芸種が増えていますね。
ユリ目 ヒガンバナ科 スイセン属の日本水仙・ラッパ水仙の名前しか知りません。
 
この写真の水仙は、我が家と川土手にあるものと、家人が実家から貰って帰って来たものです。
名前を聞いても、私同様でした。
ネットで見ても、横文字ばかりで特定が出来ないほど多種多様です。
ほんとに水仙もいろいろですね。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5