東寺南天門 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

イメージ 1
京都市南区九条町の教王護国寺(東寺)の南天門です。慶長6年(1601年)三十三間堂(蓮花王院) の西門として建築されたものを明治28年に南天門として移築したそうです。
高さ13m、幅18m、切妻造本瓦葺、三間一戸の八脚門で桃山建築の豪壮な門とされています。