ダイサギ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

こんにちわ!
 
今日10:45分 周南市西光寺川を覗いたんです。
 
そしたら川をつついている1m以上はあるかなり大きな鳥が捕食中でありました。
 
嘴が黒いのでコサギと思っていたが、どうも違うようだ。
 
ダイサギは嘴が黄色と思っていたが春から初夏にかけて黒くなるとあった。
 
私は、この際これにしようとしたわけだ。
 
看たところ、ダイサギは首がやけにながくそれを独特に曲げる。
 
フラミンゴのような どうどうをした首ではない、かなり細い感じがする。
 
写真のダイサギは嘴に白い何かがついている。
 
気にならないのか?、このあとずっ~と飯粒をつけていた。
 
私が注意しようとすると、驚いて飛び去って行ったのであります。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
(続く)