
1月26日 15:27 昨日の再会の感激があってか、川を覗いてみた。
すると、かわせみ小太郎が、いつもと比べて2m高い場所で川を見ている。
宝くじで¥10,000くらい当たった気持ちであったが、冷静を装った。
朝、窓を開けて川を見た途端、ダイサギが飛びあがった。
カルガモも2羽泳いでいたが、警戒の様子を示すが逃げはしなかった。
鳥というのは、眼が鋭い、窓を開けただけでも気付くという話を家人とした。

昼から温かくなって来て風も止んだ。
また、窓をあけると川の淵に赤褐色の小鳥が見えたのだ。
不思議なことに、外にでてカメラを構えても逃げない。
こちらに、気がつかないのか?
逆光と関係あるのか?
とのかく、撮れるだけ撮ってやろうとおもってシャッターを押した。
背中の琉璃色が撮れないのが惜しい。
あのカワセミ独特の翼の色も逆光では冴えないですね。

今度は、上の場所から2m下りた場所に停まった。
光線の角度からだろうか幾分、カワセミのるり色が見える。

この後、小太郎が魚を求めて、川にダイビングするのであるが、撮影出来なかった。
私は、もう食事時間なので反省の為、一杯やらなければならない。
続きは次回に投稿します。