買い物の様子 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

 いま買い物が楽しくてしょうがない。
 
 電気器具なんかも値段交渉は一般的なので、いい値で買う人は、まずいません。
 
 うちのかみさんみたいです。男も女もしつこく品定めをします。一つの品物でも、
 
 30分は費やします。電気器具はかならず、電源を入れて作動を確認して買います
 
 店員もこれが、普通なのでしょう嫌な顔はしません。今日、書店で辞書を選ぶ時、
 
 高い辞書はビニールパックがしてあって中味が見えません。なので、「このビニー
 
 ルパックを開けて中を見てもいいか?」と聞くと、「いい!いい!」といって鋏を
 
 もってきて開けてくれました。私は安い奴と高い奴の辞書の同じ語句を開いてみ
 
 てしっかり検討し、結局バックしてない安い奴を買いました。
 
 昨日も果物屋でミカンを買ったのですが、秤売りなのであれこれミカンのいいよう
 
 なものを選んでいると、隣りの女の客がこれがいい、これがいいと選んでくれます。
 
 試食も進んでさせてくれますし、 「うまい!」というと喜びます。
 
 負けてくれと言うとここはスーパーで、もう安くしてあると言い返されます。
 
 帰るとき「ならこれ一個袋に入れてもいいか?」というと、しょうがないなという顔を
 
 して「いい!いい!」といいます。そこの女主人は、「いい!」と言っても、したたか
 
 で一個でもそばの昨日の古い奴なら持っていけといいます。
 
 私もわざと今日買ったこの新しいのがいいのだと仕草でいいます。
 
 女主人はまたまた赤い顔をして「しょうがない、いい、持っていけ」と言って
 
 くれます。
 
 中国の買い物って安くて、人間が温かく本当に楽しいです。