【カワセミの里】破れ羽根のカワセミ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

こんばんわ!

 

周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。

 

ある日のこと、妙に羽根の破れたカワセミが現れました。

 

美しい青い羽根のカワセミの羽根も傷んだり抜け落ちたりします。

 

無理もありませんね。激しい勢いで水中ダイビングしたりしますし、猛禽類に襲われて逃げ延びる

 

ことだってあるでしょう。

 

カワセミの換羽(かんう)も一般的には、子育てが終わるころです。

 

羽根がボロボロになって哀れですが、子育てにエネルギーを使って自分の栄養状態まで低下させて

 

しまうのです。

 

恐らく、このカワセミもその時季に当たり、現在換羽中だと思います。

 

羽根が一本だけ抜け落ちている野鳥も見かけますが、あれは臨時換羽を行い2~3週間で元に戻る

 

そうです。

 

カワセミもエサ取り以外の時間は、羽繕いに多くの時間を掛けていますね。

 

枝に止まって、頭を回して嘴で一枚一枚羽を手入れします。

 

特にカワセミは、水中ダイビングしますので、羽根の撥水などの手入れは欠かせません。

 

一見、ボロボロのカワセミは、哀れですが、破れた羽根は、自然に回復しますので、それほど心配

 

しなくてもいゝようです。

 

                                          《2019.11.9 周南市 東郭》

 

 

西光寺川のカワセミ

 

 

 

 

 

 

 

 

一気に飛び下りる、羽根がいささか破れている

 

 

 

 

 

 

 

 

水の落ちる堰を渡るカワセミちゃん!