東海醸造(三重県鈴鹿市)味噌道探究中 -14ページ目

東海醸造(三重県鈴鹿市)味噌道探究中

三重県鈴鹿市にある300年の老舗企業「東海醸造」
豆味噌とたまり醤油を真面目に真面目に真面目に作っています。
「感謝感謝のお金道~循環経済へ~」
の著者インタビュアー恵子が大好き過ぎて
ファンサイトを作っちゃいました。


放射能汚染が叫ばれていますが・・・・

解決策が味噌にあるといったら驚きますか?


私は驚きました・・・味噌??なんで味噌??


でもよくいろいろ調べましたら納得しました。

何で味噌?と思う方は自分でも調べてみてください合格


でも毎日味噌汁をいただく、そしてその味噌汁が本物の

木の桶で熟成された長期熟成された味噌であった場合・・・


放射能汚染されていたとしてもそれを体外に排出する力があるといったら

飲んでみたくないですか?


そしてそれが尚且つおいしかったら更に嬉しくないですか?


私インタビュアー恵子は蔵サイドの人間ではなくて一般消費者ですクラッカー

一般主婦の意見として美味しいのに身体にやさしい~それって嬉しい~

ただそれだけなんですよねラブラブ!


放射能怖い怖いって言っているよりも放射能が入ってきても

受け流せるよ~味噌使っているから~と自信を持って言えるのが嬉しいですべーっだ!


最近味噌味噌言っていますが本物過ぎて嬉しい~そんな味噌に出会えた自分が嬉しい。ただそれだけなんですにひひ





この石は杉桶の上に積んである石です。


諺で「石の上にも三年」という諺がありますが、私は

石の下にも三年だなあ~とこの石を見て灌漑深くなりましたラブラブ!


豆と水と塩を入れるだけで麹菌は杉の桶の中に住んでいるので

麹を後から入れることなく作る東海醸造さんの味噌にひひ


入れたらあとは石で蓋と重石をしてじっくりじっくりと微生物たちと

豆とお水が熟成のハーモニーを奏でてくれるのを待つだけ合格


放置プレイですあせる


時間という調味料だけが入っている味噌作り。

気の長いお仕事だなあ~と感動いたしますドキドキ


石の下にも三年熟成されたお味噌が人間で言ったら20歳くらいなフレッシュ感だそうです合格


今出荷している6年物はアラフォー??


円熟味が増してきたという表現があてはまるのでしょうか(笑


6年物の味噌も在庫少なくなってきて続いて5年物の味噌へと

移行していきます。


そして蔵の中にはまだ1年物の味噌、2年物の味噌も眠っている・・・


人間社会のようですね~3年でやっと世の中に出ていく合格


こんな気の長い味噌をいただいているから日本人の気質が出来上がってきているんでしょうか?


私は日本人は日本で熟成された本物の味噌を食べていたら自分の中に眠る日本人としての喜びが湧きおっこってくる~って実は仮説ですが確信していますパンチ!


そのためにこの味噌いいよ~ってずっとずっと伝え続けると確信していますドキドキ


味噌、溜まりのご注文はheartparkmori@hotmail.com




レシピ集って程じゃありませんがお餅には溜まりが合うんですよ~

溜まりの粘度がお餅に絡みついて美味しいこと限りなしパンチ!


海苔を巻いて頬張ったら・・・・


もうねえ~~


溜まりが美味し過ぎて感動ですにひひ

味噌蔵の味噌から出てきた溜まりですから合わないわけがない合格


味噌と一緒に溜まり醤油召し上がっていただきたいなあ~

と心より思っていますドキドキ


ご注文はheartparkmori@hotmail.com


味噌500円

溜まり710円(2月いっぱい)