豆板醤のじゃんっていうのをチェックしてみたら・・・
こんな風に書いてありました~
醤(ひしお、字体について後述)は、ペースト状の調味料 、あるいは味の濃い食品 の総称である。日本では食品を麹 と食塩 によって発酵 させて製造した調味料または食品と認識される。中国語 では同文字を jiàng (チァン)と発音する。これに倣い中華料理 の分野では日本語 でも「ジャン」と読むことが多い。
醤は原料に応じさらに細分される。その際、原料となる主な食品が肉 であるものは肉醤 、魚 のものは魚醤 、果実 や草 、海草 のものは草醤 、そして穀物のものは穀醤 である。なお、現代の日本 での味噌 は、大豆 は穀物の一種なので穀醤に該当する。そこから発展した液状のものが現在の日本の醤油 である。一方で現代中華料理で有名なXO醤 は、原料となる食品の種類が非常に多いため、こういった分類に該当しない。
麹と食塩で発酵させてつくる塩辛 も元々は醤の一種とされ、現代でも中国では「醤」の字をこの意味にも用いる。
現代日本語で醤(ひしお)と呼ぶ場合、液状の調味料のみを指すことが多い。
なので、
このお味噌で麻婆豆腐作りました~
ごま油にこのお味噌を炒めて・・・・香りがとても立ちますから~
あとは豆腐入れてねぎ入れて・・・
3分あれば本格的な麻婆豆腐!辛みがほしかったらラー油適当に垂らすくらいで
味噌が美味しいと何でも美味しい~~
市販のタレは不要です…何が入っているか分からないからねえ・・・・
味噌がミソですよね~~
2月いっぱいは500グラム500円の味噌ですが3月からは致し方なく材料の高騰のため値上げしちゃいます…一度お試しを~
溜まりは200ミリ710円
900ミリ3100円です~
味噌蔵で仕込んだ醤油は600ミリ600円。同梱できますよ~
お申し込みはheartparkmori@hotmail.com