忘れもしない6月の30日。
雨の中、カーポートの下で友人と紫蘇作業をしていました。
強風が吹き、慌てて物を拾い、振り向いた時にぎっくり腰になってしまいました。
初めてのぎっくり腰だったので
なにもかも初めてづくし
家族の協力を得て、土用干しまでには復活することができました。

ええ写真や

干せてない梅が10キロほど待機しています。
ちょうどぎっくり腰後に漬けたものばかり
次の週末かお盆休みあたりで干そうと思います。
梅文字も描けるかなあ。

梅雨が長かったので
しっかりと漬かりました

こんなに濃い色になったのは初めてかも。
ほんとうに「紫」ですよね!!
いい色です!!

しっかりと塩もふきました

いやコレ手触り良かった時の写真やん
違う違う


塩ふいたんはこっち

そして夜露もばっちり

瓶に入れて完了





おはようございます。

梅干しの仕込み、赤紫蘇の作業、
淡々とすすめていっています。


今年も数種類の塩で漬けています。
1キロ程度の場合はジップロックが定番になりました。

完熟梅は、少し日にちをあけて2回にわけて発送して下さることになったので、
今年は落ち着いて作業が出来ているように思います。

前半組は、火入れせずに作られた塩シリーズ。

合間をみながら紫蘇作業


今年は梅雨明けがだいぶ早そうなので
土用干しをどうするかで、頭から火を噴くほどに悩みそうな気がしますチュー

近所にある神社では、毎年この時期に茅の輪が設置されます。今年もくぐって、この半年の祓いをしてもらおうと思いますニコニコ
先週から始まりました、梅の仕込み
まずは小梅、そして青梅

小梅は今年も富田林の南さんのところで購入
お気に入りの焼酎「米だけリカー」を使い
「えんの塩」で漬けました

翌日は、水農土ファームさんの青梅が届いたので、届いたらすぐさま作りました!
今年は次男が手伝ってくれて、とっても嬉しかった。
私があんまりキャッキャしてたので
何して遊んでるのか?と気になったのか??
長男が部屋から出てきて見学。
彼はもう参加はしてくれなかった💦
けれどいいんです、私幸せでしたウインク

この割れ方最高爆笑


そして今週は、かぜいろさんとモリノワッカさんと一緒にジュース仕込み爆笑
素敵な中庭があるんです


かぜいろさん

話は変わりますが、
梅干しの容器にはいつも、日付と塩の種類などメモを書いて貼るのですが
マスキングテープの色をその年ごとに変えています。昨年は薄いチェック、一昨年はピンクの柄だったかな?
今年はどれにしようと考えたのですが、2016年と同じ紫にしました。

2016年は申年で、いわゆる「申年の梅」
かつての天皇が申年の梅干しを食べて病を治したという言い伝えがありますね。
なんとなく、「疫病退散」的な意味合いを込めてみましたニコニコ