梅干しを漬ける時は、熟した具合が同じようなものを漬けますが
今回収穫してきたなかで、だいぶ青い梅もあったので、追熟させました。

上の段の奥の方が青い
{EF862364-A531-4B26-8A46-F02C2AC8C1CC}

追熟させてる間に、追熟せずにシワシワになったものもありました。

追い漬けした樽はもちろん青い樽
{B482D4C2-8668-49A8-9698-80D0C07AFB3F}

大きさ比較のためにわたしのバイブル(A3サイズ)と比較しましたウインク
これは最大60キロまで漬けられるそうです。
今までの最高記録は25キロ
いつかは60キロ仕込んでみたい…

青い樽は一段でだいたい3キロの梅が並びました
{1653CD47-28AE-446B-84A9-DC02E61F4765}
3段目

{02FBD26C-E490-4A68-9325-37A4D056ECAC}
4段目( ´艸`) 

{F6F12219-0391-4CF5-9780-3BC173CBB73E}
うちみの多いのをジュースにする長男(風呂上り)


{C2927B26-B6A4-4F83-BEC9-561423E1FFFE}

2日後の夜には、これぐらいの梅酢があがってましたラブ
ここまで傾けたら梅酢が見える程度
全方向傾けて、梅を濡らしました
(重すぎてあおれない)

そして追い漬けです
{1783C09A-732C-492E-AD87-9C3152CBBF87}
なるべく真ん中に集めました
このあと、塩も足しました。


そして翌朝ニコニコ
{E9B57F9E-BA37-4143-B7E0-435F6D9C9335}

梅酢が、見えるところまであがってきています!!
私は1人で拍手しましたチュー
よかったー!やりましたぁー!
と、声も出しました照れ
ルンルンでスキップまでしました(笑)


そしてその夜さらに追い漬け
今度は塩のなかに埋め込みました
塩も足しました
{0F78AC8F-2695-4192-A4F6-23AAAF236CCF}

翌朝
梅がしっかり梅酢に漬かりました♡
{148D917C-D67D-44F9-A2EB-9BE304D2B92B}

その日の夜
{0E17E5DE-84B6-4B60-A261-0C1A3AA4AEEF}
どんどん増えていく梅酢様ラブラブ

次の日の夜
{80EDAAE1-0022-4C81-B8C5-E66A8AD8D428}

細かい(くどい?)ですか??(笑)

次の日の朝、重石を少し減らしました。
{E15F0C5C-6F58-4D51-BB9B-4E6A86FFB06C}


{C65DB386-2DC0-45DB-96AE-20795750649A}

梅26.4キロに対して、この時点で重石は10キロ弱です。

梅の重さの2倍の重石をするというのが通常ですが、そんなそんな、50キロものもの重石はできないですよね💦
初めてこの樽で漬けた時、重石はどうするかで悩んだのですが、意外と少ない重石でも梅酢は上がりました。
梅酢が上がってくるまで、まめにお世話をしたからでしょうかね~ニヤリ

続きまーす