虹をみたかい?


あじさいって不思議~!

キレイな色合いで、お気に入りなんだけど

どうやったらこんなにキレイな色合いが出せるんかなぁ?

土の酸性濃度がどうのこうの・・・って聞いたことは

あるけれど・・・。


あ、この前ソラマメについたアブラムシを見事に

やっつけてくれた、ナナホシテントウは全て逃がして

あげました~・・・ が、

庭に何匹かナナホシテントウが住み着いてくれています♪

アジサイにも、よーく見るといるでしょ?(笑)

今度は黄色いテントウムシが欲しいなぁ~!

白カビを食べてくれるそうだから(笑)





虹をみたかい?


これ、土手にたくさん生えていて・・・

もしかして、この前本で読んだ植物と同じかな?って

調べてみたら、やっぱり同じ植物でした。


ヘアリーベッチというマメ科の植物なんですが、

雑草を抑制してくれる働きがあり、土壌改良にも役立つ

植物なんですって。

マメ科だから、根粒菌も根っこにつくんだって~。

いいね、いいね~(*^.^*)


7月にヘアリーベッチは枯れて、サヤに種ができるらしいので

暑い中、土手に行って採取してみようと思います。

秋に種まきするといいみたいですよ~。





虹をみたかい?


さちのか苺、いい色合いになったので食べてみました(笑)

味は・・・ うん、市販されている味。

甘酸っぱくておいしかったです!

苺のランナーも伸びて来たので、株分けしなきゃな~。

楽しみが増えました(*゚ー゚*)



最近・・・ ふと我に返ると・・・

いろんなことが周りでざわついているなーって。

タイミングの悪さというか、タイミングが合わないというか・・・。


無性に土に触りたい、植物に触れて癒されたい気持ちが

強くて・・・。

何だか、ホッとするんです。



親友が畑を借りてしていた理由も分かった気がします。

親友は、もともと大雑把な性格だったんですが、

畑仕事できるのぉ~???って、言ってたけど、

見事なブロッコリーを作ってたからね。


今度は、ブロッコリーの種まきしてみようかな?






今日のお天気は、午前中は晴れ 午後から雨の予報。

昨日、時間が足りなくてできなかったことをするべく

サササ~ッと、家事を済ませて用事も済ませて

お気に入りのポイントへGO!!



某大学のそばにあるポイントは、つくしやよもぎがたくさん

採れた場所♪


今回仕込みたいのは、スギナ発酵液!

今頃になれば、スギナも大きくなって採りやすいハズ!

ありましたありました♪ 

立派に伸びたスギナがたくさん!v(^-^)v

ハサミでチョキチョキとカットしました。

ついでに、新芽のヨモギもあったので数は少ないけれど

これもゲット!





虹をみたかい?


私の家庭菜園&ガーデニングには欠かせないモノ。


キノコン堆肥と黒砂糖(^人^) 今日もヨロシク!!



虹をみたかい?



虹をみたかい?



スギナも今の時期たくさん生えているけど、農家の人が

草刈り機で全て刈り取られてしまう前に収穫!

紫外線もキツイし、暑かった~~~!

これで、今年の発酵液は終了だな。


おおざっぱに、ハサミでカットして黒砂糖をまぶして

ヨモギも混ぜて・・・。


スギナはうどんこ病予防に効果があるんだよ~!

きゅうりがうどんこ病になりやすいんだよね・・・。

木酢液もスプレーしてみたけど、今年はスギナ発酵液で

予防してみたいんだ~。

だから作ってみた!!





虹をみたかい?


最後に重しを乗せて、フタをするんだけれど・・・


スギナの量が多すぎて今はフタが閉まらないぃ~~~!

でも、夕方には重さでフタが閉まるハズ・・・ ハズ。





虹をみたかい?


種まきもしたよ~(*^o^*) やっとこさというか・・・。


種まきしたものは、枝豆・ミニダイコン・大葉・ラディッシュ

サラダ菜~♪





虹をみたかい?



実は去年、枝豆の種をビニールポットに埋めて

発芽を待っていたんだけれど、二週間待てどウンとも

スンとも発芽せず・・・。


これはおかしい!と思って、ビニールポットを

ひっくり返したら・・・。


あらら、枝豆の種のカケラもない・・・

や、やられたぁ~~~!

鳥に全て食べられてしまった苦い経験がありまして(ノ_・。)

今年は、食べられないようにカゴを逆さまにして、

鳥よけにしてみました・・・   が~・・・


念には念を!!と言うことで~・・・





虹をみたかい?


さらに、プランターの底編みを敷いてみました!

洗濯ネットでも構わないと思うんだけれど、

意外なところに敵は潜むからね~!

よもぎ発酵液を薄めた液肥をたくさん与えました♪

後は無事に発芽することを祈るだけです!







虹をみたかい?


レモンの木でーす♪ 

根元には、よもぎ発酵液の搾りカスをマルチにしました!

ん~♪ よもぎの芳香がするね~!って思ってたら、

テントウムシがいたよー!

ピンクの蕾が咲いたら、レモンの花はとってもいい香りが

するんですって♪

リスボン種のレモンだけど、とっても楽しみぃ~^^





虹をみたかい?


苺ももう少しで食べごろ~♪

ランナーも伸びて来たので、また来年用に株を

増やさなきゃな~(*^o^*)

これは、とよのかの苺♪




虹をみたかい?


これは白桃苺♪

これももう少しで食べれる~♪ ひひっ!





虹をみたかい?


上から、ラベンダー・ミント・カモミールのハーブです♪

カモミールは甘~~~い、リンゴの香りがするよ~ん(*^ー^)ノ

種から育ててここまで大きくなってくれたことに、感無量!

本当に、お世話してたらここまで成長してくれるんだなぁ~!

土をいじると、本当に落ち着く。。。

園芸療法のチカラはスゴイな!!







虹をみたかい?


何とか忙しい中、第三弾の畑作りました!


トウモロコシと、サツマイモ(鳴門金時)です!


庭の土がとても固く・・・ 石がゴロゴロあって

岩盤もあって、取り除くのに苦労しました(;´Д`)ノ

土壌改良の為、コツコツと作った腐葉土&生ごみ堆肥&

キノコン堆肥&よもぎ発酵液を使用したボカシの土を使用。



耕した後、オリジナル堆肥土を混ぜてから、よもぎ発酵液を

希釈した水をたっぷりとかけました~!


時間切れで、種まきはできず・・・。

でも充実した母の日でした♪