今年はスイカ作りにチャレンジしてみましたビックリマークニコニコ

 

ホームセンターでスイカの苗を

 

探していたのですが、

 

今年は全然見あたらなーい…あせる

 

このままじゃ夏が終わっちゃう!!

 

と初めて種から育ててみました。

 

種をまいてから、どれだけの月日が経ったのか、

 

こんなに葉っぱが大きく育ちましたよー!

 

1枚の葉っぱが25cmくらいあります。

 

 

そして、辺りを見てみると…

 

 

じゃじゃん!直径25cmほどのスイカが実っていました~ビックリマーク

 

結構大きいし、これは食べられるのかな??

 

 

ネットでいろいろ調べたら、

 

スイカが出ている部分のヒゲが

 

枯れたら収穫時期ということでした。

 

 

どれどれ~、ん~、ヒゲはまだまだ元気のようですあせる

 

収穫はまだまだ先ですね。

 

 

スイカの下にワラを敷いてあげると良いみたいなので、

 

スイカをヨイショと持ち上げた瞬間。

 

「プチっ」。

 

イヤな音。

 

収穫しちゃいました…。

 

不要に持ち上げるんじゃなかった…ショボーン反省

 

 

収穫しちゃったんじゃ、

 

食べるしかない!!

 

恐る恐る切ってみると、

 

 

赤い部分が少なーーーーいガーン

 

種も白いのばかり。

 

でもみずみずしくて、なんか美味しそうラブ

 

 

小4年の娘と一緒に食べてみました!

 

*************

 

美味しい~~!!!!

 

*************

 

甘さもあり、みずみずしくて美味しかったです照れ

 

でも、食べられる赤い部分が少ない笑い泣き

 

あっという間に半分食べちゃいました。

 

また明日半分食べようっと。

 

ちなみにワラを敷くのは、

 

下部分が黄色くなるからだそうですが、

 

ワラを敷かなくても味には問題ないそうです。