今日も徹夜 | todou455のブログ 火縄銃ときどき山登り

todou455のブログ 火縄銃ときどき山登り

火縄銃を切り口として
日本人を考えるブログ
です。

        

 宮城県丸森町にある火縄銃に特化した私設博物館『金山城伊達・相馬鉄砲館』は,動く博物館である火縄銃の鉄砲隊を作ることを決定した。その名称を『仙台藩丸森鉄砲隊』とすることも決まった。旗揚げは,3月29日に当館裏の金山神社で行うことになった。

 

金山城伊達・相馬鉄砲館

月曜,火曜,水曜日はお休みです。

 

 今日現在では,二十代から三十台の女性隊員8人を確保し,あわせて隊員獲得工作を強め,今月中に新たに2人の隊員を発掘する見込みもついている。こう言うと表面上は順調そうに事が進んでいるように思われるだろうが,実はそうでもない。一昨日は丸森鉄砲隊の隊長さんから種々の問題の報告や相談があり,私はたっぷりと尻を叩かれた。致し方ないので徹夜で書類を整え,昨日は丸森町の町長さんへの面会を丸森町役場に申し入れた。地元との連携を強めるためである。

 

仙台藩丸森鉄砲隊の隊長さん

仙台藩丸森鉄砲隊の隊長さんや副隊長さん達は,

私のことを自分の子分だと勘違いしているらしい。

 

  なにしろ,当館の職員は館長の私一人だけなのである。トイレ掃除に庭掃除もすべて私がやらなければならぬ。それに火縄銃の研究も進めねばならないし,ブログも書かねばならぬ。大忙しの毎日が続いている。そして今は鉄砲隊を設立するという難題を背負ってしまった。しかも当館は大赤字経営だから,鉄砲隊設立のための資金作りにも四苦八苦だ。

 そうは言っても,自分が好きで始めたことだし,相馬市や丸森町など原発事故や災害で苦しむ地域に貢献したいという当館の大義は絶対に貫かなければならぬ。まさに,「男はつらいよ」の寅さんの気分である。もう直ぐ夜が明ける。