相馬野馬追,出陣の宴の古式炮術演舞前を点描してみる。 | todou455のブログ 火縄銃ときどき山登り

todou455のブログ 火縄銃ときどき山登り

火縄銃を切り口として
日本人を考えるブログ
です。

        

桜桜古式炮術演舞前 点描 余裕のみなさんメラメラ爆弾

相馬野馬追出陣の前日,7 26 日,相馬中村神社に総大将の相馬行胤公,弟の陽胤君をお迎えし,境内で出陣の宴が開かれた。その祝宴で私たちは,砲術演舞を総大将にご披露した。曇天と雨降りの不安定な天気が続いていたため,火薬が湿気っていたのか,二発程の不発はあったもの上々の出来であった。

砲術演舞を撮影した我が撮影チームは,今日も雨の中を血眼になって相馬野馬追を追っかけている。

                         撮影チームのおじさん達

今日は雨の中,ご苦労様です。年寄りに雨水風邪ひくなよ~。

 

そんな殺気立っているオジサン達に,演舞の写真を大至急メールしてくれなんぞとは,とても言い出しがたい。そこで,砲術演舞前に撮影した写真を掲載することにした。

 

女性会員御着替え中

        視線の先はダンナ様。かつお刺身という名前ではない。

        本人は中放しの二番射手。ダンナさんは三番射手だ。

                   

  ご存じ,50匁大筒コンビ。

        これから演武というのに余裕綽々にお茶らけ

      て見せる二人である。 しかし,演武となれば

      鷹の目になる二人でもある。

                          6月の練習風景