生活学舎桃土(カボチャの収穫・220925) | 生活学舎桃土

生活学舎桃土

高知県土佐山の小さなパン工房。
自家栽培の野菜や山の様子をお伝えします。

 

      生活学舎桃土(カボチャの収穫・220925)

 

 2022年09月25日(日)、晴

 

 ランニングを切り上げて、急ぎ雨除けハウスの作業に来ました。

 

 

 

 カボチャの収穫です。種から育てだカボチャを4株植えていました。

 

 

 

合わせて3個のカボチャができていました。

 

 

 

 カボチャの蔓を片づけて、雑草を取り除きました。

 

 

 

 雑草を除いた後に、糠、モコモコ堆肥、苦土石灰、鶏糞発酵堆肥、鶉糞もみ殻堆肥を撒いて元肥料としました。

 

 

 

 約1メートル強の幅で、約30メートルの長さをひとまず準備しました。

 

 

 

 

 

 

 豆トラで3回にわたって往復して、耕しました。ほかほかの土になつています。土を盛り上げて、均等な幅と高さの畝にする作業が残っています。

 

 

 

 なお、この畝の天窓には、ポリが張られていませんので、水は天からのもらい水になります。