4月から生活が変わりました。 | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます!


2歳児育児中のmaruです(2歳3ヶ月)。

先日お出かけした時のひとコマ。

ふわふわのブタに熱視線を送る息子。

「ふわふわ…このふわふわもほちい…👀✨」

アナタ、うしとぶたのぬいぐるみをすでに抱えていますが驚き




GW中、2歳3ヶ月になった息子にっこり

早い早い!!

とにかく早い!!

2歳のお誕生日にアンパンマンミュージアムに行ったのが、もう3ヶ月前だなんて…っ!



現在は、絶賛イヤイヤ期です。

毎日「やいっ!(プイッ)不満としてます。笑



そのたび、

おぉ、今日も絵に描いたようなイヤイヤしてるわ。ニヒヒ

と、愉快だなと見守っています。

↑そんな風に思えるのは余裕がある時だけですけどね…




我が家のGWは…

前半は、夫の母が我が家に遊びに来てくれましたにっこり

ドーナツを食べたり、

豊洲市場でご飯を食べたり。

いろーんなところへ出かけました!


後半は夫、わたし、息子の3人でプチ旅行。

・いちご狩り

・鴨川シーワールド

・マザー牧場

を楽しんできました!


皆様はどんなGWを過ごされたでしょうか?




それにしても、子ども連れだと

出かける場所が本当に変わりますね。


大人が行きたいところへ子どもに付き合ってもらうパターンももちろんありますが、

ディズニーとかディズニーとかディズニーとか


息子がちょこちょこ動き回ったり

意思表示をするようになってからは、

基本的に「子どもに合わせた場所」へのおでかけがメインになったなと感じます。


今までと違う経験ができて、それはそれで新鮮。

充実した時間を過ごさせてもらってますにっこり



GWの出来事は

また改めて書きたいと思っていますが…


と、最近は↑こればかり。涙


書きたいことがどんどこ流れていってしまっていて、なんだか焦ります笑い泣き




というのもですね…


最近新しいことを始めまして、

それに時間を使っていて、

時間的に&体力的にブログに辿り着くことができない日が増えています悲しい



最近、

ピアノの練習をはじめました。



両手で同時に違うことができるって何!?

なんなの!?

できる気がしないんだけど!?不安


というレベルの、

まぁったくの初心者!


そんな初心者が

どうしてピアノの練習を始めたかというと…







保育士資格を取るための勉強を始めたからなんです照れ



3月で前職を辞め、

4月から保育士の専門学校に通い始めました。



そんなわけで、今は息子を保育園に預けつつ

学生をやっています〜!指差し



かなりひさしぶりの、通学での勉強。


ずっと座って勉強するこの感じ、

懐かしすぎる。



えっと…


当方、44歳。


齢44。

御歳44。



慣れない生活に、

頭痛&吐き気がする日もあったりします笑い泣き


↑誤解しか生まない表現ですが笑、

学校など環境はきちんとしていて

クラスメイトにも恵まれています。

夫にも絶大なる協力をしてもらえていますお願い



頭痛&吐き気の原因は、

単に緊張や睡眠不足?疲れ?のせい。


緊張して吐き気って…

いやですね、体力の衰え…笑い泣き



そんなわけで、

保育士の学校に通い始めたmaruです。



ピアノは大変は大変なのですが、

やってみたら、


あら…?


意外と…??おねがい



「ちょうちょ」を何度も何度も何度も何度も弾いていたら、



なんだかちょっとできてきたかも…??


ちょっと楽しいかも!

しまいには、


え…?


わたし…


ピアノ弾けてるんじゃない…?



わたし、もしかして、



ピアニスト…??おねがい

(「ちょうちょ」限定)




という壮大な勘違いをしながら、

学生という立場で

新しいことに取り組むという

久しぶり感を日々楽しんでいますニコニコ



とはいえなかなか体力と時間のやりくりがうまくいかない日々ですが、


これからぼちぼち

・保育士になろうと思ったのはなぜ?

・仕事を辞めた理由

なんかも書いていきたいと思います!