【 2歳1ヶ月、終了! 】意思を伝えようと頑張る姿が多くなりました | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます。

2歳児育児中のmaruです(2歳2ヶ月)。

いろいろ形が変化するタイプの三輪車。

数回外で乗ってみましたが、まだあまり刺さらず…。

でも保育園から帰ってくると、8割くらいの確率でまたがってますニコニコ




2歳1ヶ月、終わり!


4月3日で2歳2ヶ月を迎えました。


2歳1ヶ月の期間は

保育園の進級(とはいえ、することはほぼなく教室と靴箱の位置が変わったくらいなのですが)があり、なんとなく心がソワソワしているうちに過ぎた感覚。


わたしのライフスタイルにも変化があり…。

↑この話はまたおいおい。


この1ヶ月を振り返りますニコニコ



 モーモー、いこ!

Googleホームに動物の鳴き声や乗り物の音をリクエストするのが大好きです。


でも自分ではできないので

主にパパ、いなければママに

もんもー!(牛。頭に2本ツナを作る)

いこ!にゃー(猫。ほっぺにヒゲ的な物を作る)

という動作とともにリクエストが来ます爆笑


かわいい!ラブ


他には

ぽっぽー!(蒸気機関車。両手を体のサイドでぐるぐるしてシュポシュポ。ガッツポーズを上にあげる)

なんかも。


Googleホームを怖がっていたのに

平気になったんだな…しみじみ。


と、思っていたら、

やっぱりちょっとまだ怖いみたい。


リクエストしてくる割に、

自分がスピーカーの近くにいる時に作動すると

慌ててこちらに寄ってくる。


リクエストする前に

わたしの膝の上に乗ってくるか

飛び越えるかしてわたしを盾にして

スピーカーを見つめてます。笑




 お買い物もできるよ

初めてスーパーで、


商品を自分で持ち一緒にレジ列に並び、

順番が来たらレジへ向かい商品を差し出し、

お会計が終わったら受け取る。


の流れを体験しました!


正直こんなにしっかりレジ待ちできるなんて思っていなかったのでびっくりでした拍手


真剣にレジ待ちする姿、

大きなバナナを落とさないように持つ姿、

順番がくると一目散にレジに向かう姿、

「はい、どーじょ!!」と元気に渡せたこと。


どの姿も可愛かったですおねがい


この時行ったのは

普段ヘビロテするスーパーではないのですが、

2回目に行った時、

スーパーが見えると

あ!!ニコニコアップ音譜

とめちゃくちゃ嬉しそうにしてました。


あのおみせだね!!ニコニコ

と言わんばかり。

お買い物できて嬉しかったんだろうなぁ。


これからもいろんなことを体験していこうね。



 「言葉」での理解が向上

これでいい?

 →ん!(うん!)

パパ、ちっちだよ。

 →ちっち!(お腹あたりをポンポンする)

そろそろ寝ようか?

 →ねんね(おててを顔の横に持っていき、ねんねのポーズ)

これでお菓子終わりね

 →おわぃ〜


などなど、

言葉をしっかり理解して

反応、返答をくれるようになりました。


そして今の流行りは

あぃ〜??

ですチュー



 「しぇんしぇ!」

↑「せんせい」のことですおねがい


急に言えるようになり、

言えるようになってからというものの

ふと気づくと「しぇんしぇい!」と言うようになりました。


保育園からの帰り道。

家でおやつを食べている時。

お風呂に入っている時。


急に、


「……しぇんしぇい!」


笑。

なんの脈絡もありません爆笑


発音を忘れないように練習してるのかな?という様子でした。



 かくれんぼ

家でかくれんぼするのにハマっています。

隠れる場所がたくさんある広い家ということではなくウシシ


↓遊び方。

①息子がまず隠れる場所を指定してきます。

②リビングの定位置(壁際)に息子がトテトテと走っていきます。

③息子、その位置から隠れている人をガン見します。笑

※でもこちらも負けじとガン見してくるまでの間にサッと隠れますニヒヒ

④数秒経過したら、息子出動ダッシュ

⑤あちこち探しながら「あぃ〜(あれ〜)?あぃ〜??ニコニコ

⑥「あっ!!ニコニコ気づき」キャハハハ!!!


というかくれんぼ?です指差し




 お菓子争奪戦で負けず嫌い発揮

お菓子が大好きで汗


欲しくなると、お菓子が入っている棚の前に行って欲しいアピールしてきます。


もう食べた後の場合は

さっき食べたよ、今日はもうダメ。

と断るのですが、


場合によってはあきらめない!!驚き

手に入れるまであきらめない!!!驚き


めーーちゃくちゃせめぎ合った後、

こちらが根負けして贈呈ネガティブ


するとどうでしょう。


手に入れたのに食べない!爆笑


しばらく戦利品を飾るかのように

そばに置いていました。笑

もはや、「獲得すること」が目的になっていたのでしょう。


ちなみにこの時の戦利品は

アンパンマンのおこめボールでした指差し




 あぃ〜?あぃ〜??

先ほどのかくれんぼの記事でも登場しましたが、

今の彼の流行語です。


あれ?の意味。


何かを探す時や

何かがうまく作動しなかった時、

片付けをして部屋の様子が変わった時など、


あぃ〜?


と言います。かわいい。



 じゃじゃーん!

食べたいお菓子を見つけた時。

なにかおもちゃを発掘した時。


顔の横にそこモノを持っていき


じゃじゃーん!!ニコニコスター


ってやります笑

めためたにかわいい酔っ払い


これ、多分わたしたちの真似なんです指差し



息子に何かあげる時に、

なんとなくイベント感を出すために

じゃじゃーん!!ひらめき

とすることがあるのです。


本当になんでも真似するなぁ〜。

こういうかわいいのは大歓迎です飛び出すハート



 旅行でハウステンボス

3月末に、長崎旅行に行きました✈️

2泊3日中、1.5DAYは

ハウステンボスで遊んできました。


控えめに言って…



最高!!拍手拍手拍手



また行きたい。

旅行記、書きたいなぁ…

書けるかなぁ笑い泣き



 保育園、1歳クラス修了

3月末で1歳クラスを修了し、

現在2歳クラスへ通っています。


本当にこの状態(食事もままならないほどの赤ちゃん感)で保育園行けるの?

こんなに長い時間離れていて平気?

家に息子がいないってこんなに寂しいの?えーん

などなど、いろんなことを考えた入園当初。


あれが1年前のことだなんて…

もっっと前のことのような気がします。


あの頃の息子は、帰ってくるとべったりくっついてわたしから離れず。

ご機嫌斜めでグズグズしながらひと眠りするのがルーティンでした。


それが今や、

寝ることはほぼなくなり、

迎えに行くと

あ!ママー!ニコニコアップ

と元気に迎えてくれます。


お互いにたくましくなったなぁ〜


子育てはこういう経験の繰り返しなのでしょうね。




花息子へのメッセージ花

保育園1歳クラス、終わったねー!

家にいる時の君はこれといった変化はないけれど、進級して2日目?、保育園でのお昼寝時に夜泣きのように泣いちゃったと聞きました。


いつもいた◯◯先生や△△先生がいないな?と気づいて寂しくなっちゃったかな?

ママもすーっごく寂しかったんだ。


まずは1年間、お休みすることもとても少なくて、元気に通ってくれてありがとう😊

新しい1年間も楽しくなることを心から願っているよ。


そして、最近の君はとってもよく食べるようになりました!!

今までの感覚でこのくらいかな?と食事を盛ると、足りなくなる事が増えました。ちょっとびっくりしてます^^


他には、より一層「言葉」で意思疎通ができるようになってきたね。

保育園で泣いちゃったの?

んっ。

そっかぁ…。でも保育園は好き?

んっ。


パパのことすき?

んっ。

ママのことはすき?

……

えっ ママのことは?ママのことはすき?

…んっ。(仕方ないなのテンションで)


みたいなやりとりをして楽しんでいるよ笑


あと…

今の目標は、寝る前の絵本読みを定着させること!

今はYouTubeを見ている事が多いんだけどね…

ママとしては、本が好きな子になってくれたら嬉しいのです。


最近の君は日を追うごとにどんどん成長していて見逃せないことばかり!ますます目が離せません。

ママも負けないようにがんばるぞー!!