【 1歳6ヶ月検診 】蜂蜜と予防接種2種打ちについても聞いてきました。 | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます。


1歳児育児中のmaruです(1歳8ヶ月)。

パパやわたしに両手を持ってもらいながら、階段を登る(ような動作をする)のが好きになってきましたおねがい 自分だけで登る時は、両手をついて四つ足で登っていきます照れ いつまで見られるかわからないから、ちゃんと目に焼き付けておかないと。




1歳6ヶ月検診に行ってきました


……。


……え?


maruさんちの子、

1歳8ヶ月じゃなかったっけ…

(トップのご挨拶のところまで一旦戻り月齢を確認)


やっぱり。


え?1歳6ヶ月検診??




↑読者様の声を代弁してみました〜にやり




はい。


うちの息子、現在1歳8ヶ月(なんならもうすぐ1歳9ヶ月)なんですが。


一昨日ようやく、

1歳6ヶ月検診に行ってきましたー!




お、おそい!!

ごめんなさい〜!!ゲッソリひぃやぁぁ…っ!



送られてきた案内に

「〜1歳8ヶ月までの間に受けてください」

とあり、


それならまだまだ時間あるな。

息子の体調が万全な時に行くか。

保育園で毎月身体測定してくれているし、

そんなに焦らなくてもいっかな〜知らんぷり音譜



なんて思っていたら、

まもなく1歳8ヶ月が

終わるじゃないですか…!!泣き笑い

やばっアセアセ


というわけで、

ようやく受診することにしました。

※1歳8ヶ月までに受けられなかって場合は、1歳11ヶ月まで受けられます。が、できるだけ1歳8ヶ月までに受けてください。

と書かれておりました。ギリギリ間に合った…驚き




 平日夜に受診。早めにお迎え…


かかりつけ医で平日夜受診です。


なんだか「○歳児検診」って

平日昼間に行くイメージがあったのですが、

平日夜でも受け付けてくださるのでありました。

よく考えたらわかる話不安

いつも行っている病院なのだから。



「休みを取らないとな…」というのも

二の足を踏んでいた理由の一つだったので、

ちゃんと調べてさっさと行けばよかったです。笑



そんなわけで、当日は

いつもより30分早くお迎えに行き

病院へ行くことにしました。


ちなみに息子には、前日夜、

明日、健康診断で病院行くからね〜

痛いことは何にもないよ。

と御触れは出しておきました。笑



30分早くついた保育園は、

子どもたちでいっぱい!!

めちゃくちゃ賑わっている!!びっくり


30分早いだけで

こんなに園児ちゃんたちがたくさんいるのか!

と驚くくらい、教室の中は盛況でした



早々と他の子たちが帰っていたら

息子寂しいよね。ごめん…

と普段思っていたので、


人が少ない時間がそれほど長いわけではなさそうだとわかり、ちょっと安心。



そんなわけで、

まだワイワイしている間に

お迎えに行ったところ、



息子、こんな顔→びっくり。笑




はわぁぁぁ…びっくりハッ

マ、ママ…!?



わたしに気付くや否や、

他の子達の間をすり抜けて


てちてちてちてち!!あしあとダッシュ


とこちらへ来てくれましたキューン




そして、


おにゃ!?びっくり


おにゃおにゃ!?びっくり

おにゃおおおーー!??びっくり


まくしたてるように

話しかけられました笑い泣き


いつものお迎えの時より、

口数が多い多い。笑



なんというか、


え!?

今日早いじゃん!!

どしたの!?え!?え!?


って言ってる気がしてならない笑い泣き


その後ベビーカーに乗せたのですが、

移動の間中、ずっとテンションが高い!!指差し



そうかぁ。

お迎えが早いって、

そんなにも嬉しいことなんだねねー


さっき「普段、そこまで遅くなかったか」と安心したばかりだというのに、

早速、いつももっと早く来られなくてごめんよぐすんという気持ちになったのでした。



さらに↑コレに加え、


こんなにはしゃいでもらってるけど、

早くお迎えに来た理由が「病院」でごめん…滝汗


という、なんとも申し訳ない気持ちでいっぱいになったのでした。笑



 受診結果。「順調に成長してます」


検診項目は以下。

・体重

・身長

・目の状態

・胸の音

・歩行チェック

・おちんちんのチェック

・(わたしへの)問診


体重や身長を測るのが、

もう普通の体重計と身長計?だったのが

地味に感慨深かったです。


もう、赤ちゃんじゃないんだなぁ〜ねー


でも測るのは大変でした。笑

体重計は上に乗ったと思ったら

嫌がりながら

そのまま通過するし、

身長に至っては、

鮮魚のようにビチビチしながら

嫌がってました泣き笑い


検査結果は、特に問題なし!

順調に成長していますウインク

とのことでした拍手拍手拍手



成長曲線内に入っているものの、

少し小さめな息子。


ですが、お医者さん側からそれについて

何か言われることはありませんでした。


こちらから質問したのですが、

平均よりは小さめというだけで、

曲線内をたどりながら大きくなっているし

特に気にすることはないですよ。

と言っていただけました


元気に成長してくれて、

本当に感謝だなぁ照れ



あ、ちなみに。

おちんちんのチェックは、

ズボンを履いたまま

上から覗き込むように見てくれました。

なので、お股で止めるタイプの下着だと

ちょっとまごつくかもしれませんニコニコ



 はちみつと、注射のこと。


わたしからは2つ質問しました。


・はちみつをまだあげたことがない

・予防接種、水ぼうそうとインフルは一緒に打ってOK?



はちみつについては、

もうあげても問題ないだろうと思いながらも、

日常的に食べるものでもないし

あげなくても困らないし、

なんとなく心配だし…


というところから、

これまであげないでいました。


でも、いつまでも避け続けるのも違うし、

相談してみることに。


結論、

もうあげて大丈夫ですよニコニコ

でした。

やはりそうですよね泣き笑い


一応、少しずつあげてみてくださいね。

とのことでした。



そしてもう一つの質問。

予防接種。


水ぼうそうの注射が、

あと一回残っているんです。


そのうち打たないとな…と思っているうちに

秋がやってきて、まもなく冬。


あ、インフルエンザと

まとめて打つって

できるのかな?


と思い、確認。


OKでした!


聞いておいてよかったー!

近いうちに、両方受けに行く予定です。

※予防接種については、考え方は人それぞれだと思いますので、あくまで参考程度にお読みくださいニコニコ





と、いうわけで、ずっと

いつか行かなきゃ…ぼけー

と思っていた検診を受け終わり、

とてもさっぱり♡


あとは来週、歯科検診です〜!!